公式ジャンル 犬との生活
まりさん以外の話題で
軽い気持ちで参加したけど
参加するのをやめた

順位とか
アクセス数気にしてないし
ジャンルに合ったブログ内容か
チェックが入るとか
やっぱり

書きたい事もあるしで
最近買った本
真田丸で時代考証を担当された
黒田基樹さんの著書で
茶々と片桐且元の関係にスポットを当てた
豊臣家滅亡に至る過程を考察したもの
今年度の大河
おんな城主直虎については
一応
観てるけど
ひこにゃんのご主君筋にあたられる方だけど
個人的には
今川氏真役の尾上松也さんとか
井伊家家臣の
中野直之役の矢本悠馬さんとか
奥山六左衛門役の田中美央さんとか
ちょっとだけご出演の
信長役の市川海老蔵さんとか
個人的にお気に入りさんはいるけど
それに
世間一般的には
桶狭間の戦いで滅亡してしまったようにみえる
今川家が
こうして、勢力を保っているのが
よくわかるのだけど
直虎さん
子役から柴咲コウさんになった時
子役から演技の違和感がないよう
ある程度は引き継いで
その後
大人になっていくのかと思ってたけど
今のところ
あまり変わりない
こうあってほしいなという私の直虎像と
少し違うー
柳楽優弥さんは
好きな俳優さんだけど
こういう盗賊系は
平清盛あたりでも
うまくいってなかったような
狭い井伊谷での出来事
今、他の地域がどういう状況の時代か
すごくわかりづらく
真田丸でも
確かに佐助の一言で関ヶ原の戦いは
終わったり
ナレ死もあったけど
あまりにも狭い中での
メリハリつけにくい舞台で
なかなか
大河ドラマとしてもたせるのは
難しくないか
信長がワンシーン一言でもよいので
出てくる回数を増やすとか
また後の徳川四天王となる誰かを
全く絡みがなくても
ドラマの序盤から
同時進行でちょこっと取り上げるとか
酒井忠次さんではちょっと歳が離れ過ぎで
本多忠勝さんは
お父さんを亡くしおじさんに育てられてるあたり
ドラマになりそうだけど
真田丸の印象が強すぎなので
残る榊原康政さんが良いかと
忠勝さんに隠れてしまいそうだけど
きっちり功績をあげ
また井伊直政さんとは仲よさそうだし
とか
ずーっと思いながら観てる
多分
キャストが発表された
本多忠勝さんや榊原康政さんが
出てくるあたりには
面白くなるかと
でもだいぶ終盤にはなる
