MEET三成展の米原会場になっている
観音寺に行ってきました
秀吉と三成が出会った
三杯のお茶の逸話で有名なお寺です

{15DC3DF2-D6EF-49DC-AC42-54FD57AA890D}


本堂は石段を登った所ですが

{012C2E14-1B9C-4FAA-BFD4-2854085E0FB9}


MEET三成展は
その手前にありました

{A8DC0FDB-F3C0-4F5B-A2D6-BFA14E1F1505}

{F9ACF55A-E190-4842-A2E2-DCCB1FB86F25}


外でお茶が頂けるようになってます

中はパネルやビデオで
三成の人となりを紹介してます

{3BCDB26E-5368-4DF2-AE6F-ABF46A604683}

{FFC3904F-7041-42D9-A640-5EDA3915BA8E}

真田丸 三成役の
山本耕史さんのサインがありました

{A13CDBA2-9C1E-4545-9C4B-FC5B6EA398F3}


門の横に池がありました

境内のあじさいはこんな感じ

{C6F85787-7585-42FC-8E99-0B097736069C}



会場には
お世話をしてくださる女性の方がみえて
色々お話をうかがいました

そして↓この飴いただきました

{3C40863C-297A-4AAA-826C-AD8D36ED640D}





裏山には浅井長政から
織田信長の手に移った横山城祉があります

小谷城を攻めるにあたり
秀吉がこの横山城に入っていますが

三成が秀吉に出会った頃は
長浜城主だったので
横山城は多分その時、廃城になったのかな




{1FED7717-2684-495D-9547-549F2EAEE9DF}

置いてきぼりくらって
静かに怒っているまりさん