本日も長くて短い、幸せな時間を過ごせました。
1/19(日)
このまま集合場所城北ワンドに向かう。
今回は最終的に87名様のご参加。前回から30名様ぐらい増えました。昨年3月に僕が初参加した時は8名。1年経たないうちに10倍増えた…これホンマに凄い事です。初参加から毎回出てるのでこの増え方を肌で感じてる分、そこは本当に驚いてます。
AM10:30 試合開始!
11月に来た時もそうでしたが、赤川クリークは少し釣り人のゴミが目立つ。下見に来た時はあまりあえて覗かなかったんですが、やっぱり今日も予感が的中してしまった。
前回の経験を元に「この辺にこういうゴミが多いと思う」っていう事を大体伝えて活動開始。
参加少年達が「うわ!ヤバいです!」と言う。
僕「やっぱり多かったか…」
「埋まってるヤツに気つけや」と指示します。何故なら針付きの可能性がそこそこ高いからです。
時々ルアーも付いてます。それを僕らのような釣り人が拾ったなら多少ぐらい
「やった!ルアー手に入れた!」とか言って「それも良いけどあれも釣れるで!」っていう会話が出来たりもして楽しい。ですがそんな会話はあくまで釣り人しか出来ません。釣りをされない一般の方からしたら、「針が付いた切れない糸」が落ちているんです。それがどんだけ危ない事か分かりますか?っていう話。それが僕が釣りゴミが大嫌いな理由です。
その大嫌いなゴミが馬鹿ほど落ちてやがる。前にやった時にこれだけ逃してる事は考えられない。
さっきの袋の分とこんだけ。みんなも結構取っていたから全部繋げたら相当な量になっていたはず。この記事を見て下さっている方はゴミを捨てない、もしくは拾える釣り人さんだと思っていますのであえて言いますが、ラインを見つけたら回収して頂ければと思います。
また嬉しいお言葉も頂けました。
一般の散歩中の方から
「若い子達でゴミ拾ってるん?ありがとう!」というお声を頂き
釣り人さん?から
「いつもTwitterで活動見てます。頑張って下さい!」というお声を頂き「良かったら次の機会にでも参加してみて下さい」という会話が出来たり。
彼の手には自分で拾って来たと思われるゴミ袋が握られていました。
こういうお言葉は本当に励みになります。
そしてまた今日もこの細かいラインゴミに時間を取られ活動時間ギリギリに帰着。閉会式を行い…
学生対象やったら、制服着て来たら僕もルアー貰えますか?って聞いても毎回ガン無視されるYossi-です。
しかしこの後とある案件が入ってしまいアフターに出る事は出来ずそのまま用事直行。
用事は思ったより早く終わり、帰宅は17時前でした。さぁ…もう疲れたし休むかな。
んな訳ねーよ。釣りに行く。
実は前日土曜日も1時間だけやりに来てました。今回はバスでは無く海です。釣り物が少ないのでロックフィッシュ狙いです。
その日は小さいガシラが1本釣れたんですが、その前に掛けた魚をバラしてしまいました。それがもしロックなら25cmは余裕で超えてる手応えでした。
完全にバラした要因はタックルを間違えた事。だから今日はその反省を活かし前日とはタックルを変えて出向きました。小さい魚は要らない。あのサイズだけ狙う!って意識です。
が、狙ってた場所に多数の先行者が居られたのでもう投げずに諦める。皆何狙いに来てるんやろ?この時期のあそこに人が多い理由が良く分からない。
仕方無く、その近くのあんまり行かない場所へ。最初の場所を見切った段階でもうプランが壊れてるからここでクジを引くしかない。しかしやっぱりアタリは無い。広い範囲をある程度探り、魚の着きそうな場所は限られていると思った。
そんな条件が合ってたんやろうか。護岸沿いにキャストし、リグがボトムに着いた。スラック巻いたら思いっきり竿が入った。
居った!
だが、ここからが完全に計算外。引きが全然ロックフィッシュじゃ無い。まさかこれ…と思ってたらその通りの魚が見えた。
ちょっと待ってや。コイツ来るとか思って無いしネット無いやん!
もう仕方無い。切れたらその時じゃ!最近何かの拍子にPEに結束してるリーダーをフロロ10lbに変えていた。変えてて良かった…リーダーが切れない事を信じて抜き上げ!
いけた。
キビレなら何本も釣りましたが真チヌはルアーで釣った事が無い。
てかこれ、バス用やなくてソルトワームですよね?どう考えても海の方が釣れる気がする。
ていうかゴミ拾いパワーヤバ過ぎ!
僕あんまりチヌ分かってないんですが、この時期ってチヌもあんま釣れないらしい。結構調べてみると「深いとこに居る」とかバスと似たような事が書いてあったんですが、コイツが喰ってきたのは護岸際のシャロー(2m前後)のボトム。
バスと同じで冬のシャローに出て来るヤツはデカいのか?また今日自分が釣った場所ではあんまり見てなかったんですが、今の時期に貝類がまだ付着してる護岸はかなり有望らしいです。
本当に狙ってた魚は釣れませんでしたが、もうコレ釣れたら良いでしょ。ノリノリになったので後一箇所調べに行きましたが、集中力が切れ数投で帰宅。
いやぁ、バス行くかも悩んだけどバス行かなくて正解だった。最後の最後に本当の引きが出ました。チヌの50も釣りたいな。夜釣りはフィジカル面でキツイので何度も出来ませんが、現実的にコイツが狙える事が分かったのでまた挑戦したいと思います。
はぁ。また後半は釣りブログになっちゃった。
ゴミ拾ってたらそのうち良い事あるよ!と言える記事が書けて良かった(笑)
今日は他にも釣れた参加者の方も居たみたいだし良い1日やったんかな。
それはともかく今日、清掃参加の皆様
本当にお疲れ様でした!
Yossi- Zinnia Statice@YossiZinnia
毎度毎度、沢山の学びに触れられる #淀川清掃。いつも今の時間になってドッと疲れて来る。この疲れと終わった後の気持ち良さが好きだからまた行こうってなれる。いつも来て下さる皆様も、今日初めての人も本当にお疲れ様でした。本当に… https://t.co/RmuXymgnyo
2020年01月19日 17:15
Yossi- Zinnia Statice@YossiZinnia
淀川清掃チームA 赤川クリーク舞台リーダーを務めさせて頂きましたYossi-です。若きラインポリス達の勇姿を見届けよ。ちなみにこんだけでも一部。また相変わらず僕が拾ってる写真は無い(笑)#釣り人が居れば水辺は綺麗になる… https://t.co/VrhwS6br2n
2020年01月19日 13:59
Yossi- Zinnia Statice@YossiZinnia
ゴミ拾いパワー来たマジヤバい50無かったけど事故ww https://t.co/lfuvYzc5e5
2020年01月19日 18:06