得を積めばどうなるか教えます | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

昨日はZinnia Staticeの助っ人まめ氏の出るライブに行き、今日は釣り。

ボクの大好きなX JAPANとhideのコピーイベント。
テンション上がったので今日の移動BGMはその2つで行きました。


今日の釣りは急遽友人も時間を作ってくれた上にボクが行った事無い場所をガイドしてくれるとの事なので楽しみ釣行。




が、そんな日に限って寝坊する(笑)


「じゃあ僕ももう少し寝ときます(笑)」の友人。結局予定より一時間半遅れて試合開始。


水温が意外に上がっておらず朝イチは12度スタート。水もクリアでシャローに見えバスはいない。

しかし風が吹いたタイミングで彼がやらかした。

ヒットルアーはエバーグリーンの新作ピッコロ。
50には届かなかったものの良型バス!おめでとう!
今日は友達に教えて貰った場所なのでモザイクかけてます。申し訳ないです。


ボクはノーバイトのままだが職務はやらせて貰ってます。




減水フィールドだからかホントにラインゴミが多い。手元で切ったのかバックラッシュ捨てたのか知らんけど長過ぎるわ。


友人はこの後コナン君を観に行くらしく途中まで。正直もうタイミングも外してるっぽいし修行名目で管理釣り場、水藻FCに逃亡しようと思ったのですが

「ここでちょっと前ボコりました」

の場所を教えて貰ったのでちょっとだけ1人で釣ってみる事に。


水温はやや上がり13度台。だけど風裏だからなのかちょっと荒れていた朝の場所に比べるとベタ凪。だし水もクリア。こうなるとやっぱハードルアーは効きにくいし、スロー展開へ。

先に断っておく。没収タックルでは無い。MHスピニングでヘビダンを撃つ。


とりあえずまずは地形から探る。最深部は結構深そうだな。シャローには居ないし居るならボトム付近かな?

「だけど…こんな季節に若干ディープの展開を考えるのは珍しいな。水温がイマイチ上がり切ってないしこれは場所次第か…」なんて事を思いながら推測5mぐらいのボトムを探っていた時だった。


クン。


いや、ここハードボトムでしょ?

あれ?そんなコースボク流してないぞ。





いやいや喰っとるやないかい!




まさか…初場所初バスが45様でした。

全身震えましたわ。バス臭い手最高(笑)

少し弱らせてしまった為この後早急にリリース。


正直、ボクは50童貞なんです。

去年は40upも年間2本しか釣れなかったヘタクソなんですよ。


そのボクが今年、今日の時点で45up2本釣れました。


得積んだら釣れるんですよ。ホンマに。



正直、もう満足したし水藻修行案は消去。


後半戦やるかは昼飯喰った後のテンションで決める。


行こ。


雨で好条件っぽいし久しぶりな場所行こ。




後半戦は撃沈した。


ゴミもいっぱい拾いましたが魚には繋がりませんでした。
携帯充電切れで写真は撮れませんでした。
久しぶりに来たけどラインゴミがエグかった。雨も降ってたし取りたいゴミを取れなかったりもしたし、ゴミ拾いも負けた。

しかし帰り始めたタイミングで雨強なって来た。


勿論レインは着てましたがズブ濡れにならんかっただけ良かった。
これは御利益と思っておこう。


そして帰宅しました。

どーやって締めよ(笑)


あ、そうだ。


こういうゴミ袋に入れて捨てると良いことあるかも?



こういうスタイル良くないですか?
密かに流行って欲しいなと思ってます。


それから今日、ボクは行けるか怪しかったんで今回は不参加にしましたが

今日は琵琶湖で淡海を守る釣り人の会さんの清掃活動がありました。
無断転載失礼致します。

こちらに参加された皆様もお疲れ様でした。