お祝い試合。 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

まずは沢山のお祝いありがとうございます。
返信が全然出来てないので後々返して行きます。


てな訳でお祝い試合@淡路島ため池編を行う事に決めました。
何で淡路にしたかと言うと色々で



・やっぱ水温上昇が早いのはため池だし、季節の進み具合を観たかった。

・単純に久しぶり

・海鮮!

はい。全部大事な事ですよ。
さて、結果はどうなったのやら…



前回ブログで「仮眠する」と書いたはいいがハッキリ言うと全然出来なかった。
寝れねえ、トイレ行きたい、腹減った…


食うてもうた。

カツカレーラーメンとかいう地雷か美味いか運命の分かれ道的なメニュー。
ボク的には有り。淡路島ラーメンのダシがいい感じに効いてました。

で。結局遠足気分で予定より30分早くスタート地点のため池に到着。
2年前から釣れていないけど良い思い出を持っている場所です。

だが、水位高すぎる…いきなり予定が狂う。
今日は意気込んだタックル持って来たし巻きで釣りたいな…っていうのが目標の一つでもありましたが
現実的には朝は風が無いし、超快晴。

朝の水温は11度。これは春ポジじゃなくてちょいディープやらなあかんかもなというプランも持っていました。

ここのピンスポットの位置は減水時に把握してるのでそのピン周りをヘビダンで探る作戦に出つつ、時折浮かないかなと期待してパワー弱めのスイミングジグを入れてみたり

だが全くアタらん。

移動先は決めているしその前に職務を遂行する。

ゴミ袋いっぱいとまでは行きませんでしたが、結構あったのう。後は場所的に危ないから減水した時に来てたら取ろう。

で、次場所へ。今日は時期も時期だし新規開拓は封印。持ち駒だけでやる感じです。

ヘビダンで釣れたけど…
別にヘビダンの必要は無かったな。という1本で完全試合は回避。
沖でデカそうなバスがフィーディングしてるけどどうあがいてもあそこには飛ばせない。
射程圏内の魚は少ない…移動!

次もよく来てる場所。ここを見た時に察したよ。
今日の状況。

どう考えても水クリア過ぎる。
水温は高いし、日中にはまた上がった。今日は最高14度の水温を計測しました。
水温は春。なんだけどこれはあくまで仮設ですよ。

水が冬のまま。

冬の水のまま水温上がってる感じ。
だから凄いナーバスだし、激しいのじゃ無理。

ですがこの3件目に至っては多分今日回った中で1番良い状況でした。
まさしく溜まり場なシャローカバーを発見出来ました。

どうにかまだマシなサイズを確保。
ただ他にも結構いたんだよな…40ぐらいありそうなヤツを反応させたんですが、コイツに横取りされてしまいました。

この戦いが引き金になり全員スプーク。

1本で終わるならデカいの行きたかった…

だが、昼飯食べようとしてたのにここで粘り過ぎたせいでだいぶ時間を使う(笑)
予定より2時間遅れの昼食。

淡路来たらここ行く率超高いんです。海鮮きとらさん。
本当はサワラを食べたかったんですが、入ってないって言われたんでシラス丼にしました。

これあかんやつ。 死ぬほど美味い。

サワラも大概あかんやつですがこれも。

特も積んだし、海鮮も食べたし気合いは十分。

いざ後半戦へ。






うん。ギルのアタリしか無かった(笑)朝の場所に入り直して見事に詰みました。


今日は久々なのと、そもそも持ち駒勝負で決めてたのでいいんですが
次淡路来る時は一旦手持ちを捨てる事にします。

もう行かない、とかじゃなくて釣りがワンパターンになって来てるし、その方が楽しいし新規開拓に適した時期を次は勝負どころに置こう。同じ釣りして外すならそういう時間に使うのも何ら悪くないと思います。

なんせ淡路島のため池の数は半端じゃないから。


ただし、釣りが出来る場所は減りつつあります。
勿論今日選んだ場所は釣り禁とかじゃないですが、ゴミもあったしいつそうなるか分からない



現在は住民の方も厚意にして下さる場所です。

本当に大切にしたいです。

だからこれからも拾えるものは拾います。


特に減水期はいっぱい拾えます。

釣りが出来る場所は、守れるなら守る為のお手伝いはさせて頂きます。



そして、ボクは廃人への道を歩む今。


明日朝辛いやろな…(笑)

 
今日は1日頑張ってこれだしな…


Yossi-、アンタの敗けだ。



ミッション第1の部

6勝5敗