ドラムに行くと決めたらその日は釣りに行かない。
このルールを何故設定してるかというと僕って釣りに行くとメチャクチャ神経使います。
おかげ様で釣り終了後廃人になった事数知れず。
普通に考えてまだ普通寝てる時間に起きて(もしくはオールor仮眠)、最低お昼過ぎまで頭使って魚何処やねんと考えながら帰宅してから廃人同然の体でスタジオ。
こんなもん身になるか!(笑)
楽器に触れる事は良い事ですがそれなら別の日に回してその日は家帰って寝てた方がマシ。去年スタジオに行く気やった日に誘われて釣りに行って練習をボロボロにしてしまい、それからは100%厳守しています。
ただ例外ありで午前中練習→夕方釣りはOK。
はい。どうでもいいマイルールの紹介でした。
最近はたまに夜釣りにちょっとだけ出てたりしてますが記事を更新してないって事は内容の無いボウズです。
シーバスが釣れそうなので例年の場所に行ってますが現在外しまくりです。そのうち釣れると思いますが…
魚釣りたいだけならタチウオでも狙いに行った方がマシだったかな…
で、最近また琵琶湖行きたい病を発症しており前日は真剣に悩みましたが、昨日は音楽の集いもあって帰りが遅かったし前述のマイルールを破る訳にはいかないので琵琶湖の誘惑には勝利(笑)
まぁ、今日琵琶湖出たとこで釣り場の確保でいっぱいいっぱいやしね。
という訳で日中は休養に充てスタジオは夜練。
最近考えているのは見せ方3割、体格7割。
ドラムセッティングは「体格」を意識して組み立てる事が個人的には1番大事かなと今は思っています。
そこに見せ方が加われば1番理想的。
もしくは「見せ方重視で慣れないと叩けないフォームを自分のものにする」のも良いと思います。
まぁ、ドラムに関しての考え方は日々変わるので
次は違う事してるかも知れません。
つか最近珍しく真面目に音楽やってるじゃねーか…(笑)
そういえば…ウチでも告知しろと説教されたので告知します。
私Yossi-の所属しているロックバンド、Zinnia Staticeが発行する無料メールマガジンでは
バンドのオリジナル楽曲4曲を無料配信中です。
メンバー達のコラムも満載ですので、気になった方は是非登録の方よろしくお願いします。
↑↑バンドHP
↑↑click!!