SUPER FRIDAY | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

今日のSUPER FRIDAYは吉野家の牛丼並盛り一杯無料でございました。
{FE647570-5680-489E-B4C1-2C49A292C851}


全然食べる気が無かったのですが、帰りにいつも寄るコンビニ前で母親とバッタリ出会い、母親が行きたいと言うので仕事終わりに行きました。
食べてるとお客様の数が気付いたらどえらい事になってました。
その後所用で外出していたのですが、また違う吉野家の前を通るとお店の外まで並ぶ大行列。

SUPER FRIDAYの破壊力すげー…と思ったと同時に昔の思い出、2005年から2006年の間に吉野家でアルバイトしていた時の事を思い出しました。
今でこそ牛丼が普通に食べれますが、当時は米国産牛肉の狂牛病問題で吉野家のメニューから牛丼が消滅していた時代で、豚丼が主力の時代でした。 
僕の店舗は基本そこまで忙しくないお店でしたが、馬券売り場が隣接していた事もあり土日、特にG1レースの時には馬鹿忙しい日がありました。
そして2006年の秋頃と言う事だけ覚えているのですが、1日限定の牛丼復活の日がありました。僕は実はこの頃は吉野家を辞めており、買いに行っただけやったのですがやっぱり美味しかったという気持ちと、もし勤めてたら何の罰ゲームやねんって日やったやろなぁと思ってました(笑)多分何の予定があろうが絶対にバイト入れられてたと思います。その吉野家があんだけ並んでるのを見たのは多分その日以来やと思います。吉野家の牛丼ってそんなにレアもんやったか…?じゃなくて時代は変わりました。もう勤めてたのが10年前なので今はどんな調理になってるのかは知りませんが、昔よりもどこで食べても味にバラつきが無くなったなと思います。一工夫で良くも悪くもタレの味が恐ろしく変わる食べ物でしたので…まぁ、牛丼は作った事無いですが断言致します。豚丼は当時の方が10倍美味しかったです。

当時もロックバンドやってて若気の至りで頭髪が厳しい規則とアホみたいに入れられるシフトが嫌すぎて辞めてしまったのですが、今更感MAXですがなかなか楽しいバイトでした。もうやりたいと思わないけど…(笑)
そういえば明日からフィッシングショー大阪。
僕は明日は仕事なので日曜だけ行く予定です。
最後に行ったのは中3でその時から菊元プロはヒーローでした。
その菊元プロを追って最初はEvergreenに突入する予定です。
スケジュール見てたらどこに行くかかなり悩みますね…
でもやっぱり、1番見たいのはあの王様です。

ルアーフィッシングはルアーの良し悪しじゃない。
キャスティングの精度。

それを全力で伝えてくれる「王様」。
目的は新商品も見たいですけど…
「熱い話」聞きたいです。