正確には最終戦と決まった訳ではないのですが、残り日程考えるとまぁ今日で間違いないでしょう。
ポイントは開幕戦で行った大阪某所。
去年もここに始まりここに終わりました。特に理由はないのですが節目は何故かここになります。
結果は紅葉鑑賞でした(笑)

釣れなかったんでこんな写真だけを…

今日はここに通い始めてからワーストの結果でした。
ボウズ自体は二回目ですが一発のバイトも無かったのは今日が初です。ターンオーバー全開やったしさすがに難しかったかな…
※ターンオーバーとは秋に起こる現象で、表水温が下がって比重の差とかで深い場所の水と表層の水が入れ替わり、水質最悪になる現象です。
こうなったら最悪に釣れません。浅いとこにはギル一匹もいませんでした。
暖冬って事もありまだ秋っぽい感じでしたけど、そういう日でしたのでおとなしく今日は帰りました(笑)
その代わり色々やって来ましたよ。
どうせ釣れないならと普段投げないルアーの動き試したりとか難しいとこに投げる練習とか…後は春にどうやって釣るかの調査もガッツリしておきました。まだこのポイント奥深いぞ。よく通ってる釣り場なんでここでは強くやりたいですね。
今年は何やかんやで釣りは満喫したとは思いますけど、反省内容も多い一年でした。スタートが好調やっただけに甘く見てた面があったと思います。
来年は記録更新を絶対にやりたいですね。今年は最大43やったんで…

コイツです。春に淡路島で釣った奴です。これ喰ってきた時の事まだ覚えてます。
釣ってたらコイツが横切ってきて、一応ルアー入れたんですが反応無し。
ですがコイツの泳いで行った先には絶対ここに行った!って確信出来る影エリアがあったのです。もう見るからにバスが好きそうな所。木の下ですね。
回り込んで同じルアーをそこに投入した瞬間糸が物凄い勢いで走り出しました。
魚見えた瞬間「さっきのアイツや!」って確信しましたね。 僕の釣り人生でもだいぶ印象深い魚でした。
これにて今年のバス釣りは終わりです。最初の目標やった近畿制覇は全然達成出来ませんでした(笑)
ていうか実は大阪と淡路島しか行ってないもんなぁ…(笑)
来年のスポーニングは琵琶湖行きますよ!後淀川も!次の春は多分この二つをメインにすると思います。
まぁ、音楽活動に支障が出ないように来年も程々に頑張ります(笑)