久しぶりにルアーを買いに行きました。
今回はある程度欲しいものも決まっていたので、予算内に収める事が出来ました(笑)
あの衝動買いしそうになる感覚って恐ろしいですね。それで大体予算オーバーと想定外の買い物を繰り返している僕です。
そこでフッと思ったんですけど
人は「新しいものには興味をそそられる」んですよね。
それの良し悪しはまた別問題。
とりあえず新しいから見てみようかな、使ってみたいな…的な感じ。
これは人間関係でもニュアンスは同じかも知れないですね。
例えば可愛くて可愛くて仕方がない大好きな女の子でもいたとしましょう。
でも、知り合ってそれなりに時間が経っていて、そういう時に誰か他の可愛い女の子と知り合ったら気になるんじゃないかと思います。
そこで、「いや、それでもこの子がいい!」って言えたなら、愛は本物です。成就するかは知りませんが(笑)
それか、「別に可愛い女の子の知り合いなんていくらでもいるし…」って考えを持っていれば簡単には揺さぶられたりしないですよね。
本題と逸れちゃいましたけど、「衝動買い」に対策法があるとするならば、
「普段からいい物を目にしておく」
これが一番の方法かも知れないですね。
後は自分の持っているものに自信がないか、もういらないってなってしまっているかって考えも出来ます。
でも、使えるなら使ってあげましょう。それがきっと喜びます。
使わなくなってしまったら使う人に譲ってあげましょう。
当たり前ですが譲ってあげるっていう考えは対人間じゃ通用しませんよ(笑)
僕は先日愛車のクロスバイクが連日の雨を受けまして、チェーンのオイルが取れて、ヘドロ状に固まってました。
時間があったので全力で掃除して、オイルも塗り直しました。
で、感覚確かめる為に掃除が終わってから軽く家の周りを走りました。
その時です。信じるか信じないかはあなた次第ですが、クロスバイクが喜んでたんです。微かに「ありがとう」って聞こえました。
あの時自分の中で何か革命が起こりました。
僕は結構どころかかなりのめんどくさがりです。今までメンテは全てショップでやって貰っていまして、自分でやったのはその時が初めてでした。ショップでやって貰っていた事を見よう見まねでやってみただけでした。
今度から自分で出来る事は全て自分でやろうと決意した瞬間でもありました。
決して新しい物を求めるのは悪い事ではありません。
だって、自分にとってそれがいい事であれば間違いではないのです。
でも新しい物を求める前に
ー今持っているものを見直すー
これも非常に大事な事だと思った、最近の僕でした。