家にある余り糸で作れるものも探していたら、ニットハンカチ(ニットタオル、ニッタオルとも言うらしい)というのをYouTubeで見つけて、編んでみることにしました。



最初に参考にさせてもらったのがこちらの動画です。


角の編み方の説明を聞き漏らしていたようで、途中からデザインが変わってしまいましたが、なんとか完成。


外側のフリル用の糸が本体より太めだったようで形がちょっと不恰好になってしまいましたが、手触りがよくて、ハンカチとしては十分使えそうです。


実際使ってみたら、コットンの手触りが柔らかく、吸水も良く使いやすい!フリルの方はラメ入りコットン糸だったのですが、少し硬めな質感で、あまりハンカチ向きではなさそうです。




娘が興味を持ってくれたので、違うデザインで編んでみることにしました。




麻の葉模様がきれいなニットハンカチの動画を見つけたので、こちらに挑戦。編み方はシンプルだけど、糸をかける場所が少し難しかったです。




手持ちのコットン糸は、ラメ入りの以外良い感じで減ってくれました。



ピンクの方を娘にプレゼント。ポケットに入りやすいように、少し小さめに作ってみました。



娘からも使いやすいと言ってもらえたらので、今度会う友だちにも作ってプレゼントしようかなと思って、うっかり新しい糸を買ってしまいました爆笑

余り糸消費だったはずなのに笑い泣き



楽しいので、もうちょっと編んでみたい照れ