家事はエンドレス。終わったと思っても、またすぐ次のターンがやってきます。



日々の生活で結構な時間を洗い物に使っているなと感じていて、食洗機について何度か家族で話しあってきました。



あったら便利そう、でも場所を取られるから、という理由で採用してこなかったのですが、、、



やっぱりお皿洗いは大変えーん



ということで、食洗機のレンタルを試してみました。



調べたら、1ヶ月2000円くらいで借りられます。

いきなり買うのはかなり金額もサイズ的にも大きな買い物なので、お試しができるのはありがたい。



届いてすぐの感想は、覚悟はしてたけど、やっぱり大きいびっくり



そして、実際設置してみると、その存在感に圧倒されます凝視



キッチンがお料理をするための場所から、洗い物をする場所になってしまったような感じ。



使い始めてみて、確かに洗い物の負担は少し軽くなりました。



食後の時間に、少しゆとりができたのは確かです。



でも、スペースの問題とメンテナンスの問題を考えると、うちに導入するのはちょっと難しいのかな、とも思ったり。


 


前よりもお皿洗いの負担は軽くなったものの、お料理する時の気持ちの負担が増えたような…。



食洗機が、あったらいいな、の憧れの家電から、実際使って、うちの生活に合うかどうかを考えられて良かったなと思います。



食洗機は本当に便利なのか?



自分の結論としては、


あったら便利、だけど、キッチン全体でみて、便利かどうかは家庭によるのかな?


という感じかな。試せたことはとっても良かった。