少し前に夫がコロナになりまして、しばらく家の中で隔離生活をしてました。



普段分担してる家事をほぼ一人でやって、ワンオペ状態が数日ありまして、ヘトヘトになってました。


隔離が面倒だから、「いっそのこと皆コロナで一緒に過ごした方が楽なのでは?」と一瞬危険な思考になったりもしてました真顔



それでも、なんとか隔離生活を続けて、夫は療養期間を終え、家族への感染も防ぐことに成功。


よかった、と心から思ったのですが、そのまま穏やかには落ち着かないもので。



夫も仕事に復帰したものの、休んでた間の仕事が溜まってたり、体調もまだ万全でないので、ピリピリ叫び



私も今まで溜め込んでいたストレスが、爆発しました爆弾誰もいない部屋で思わず叫んじゃいましたよ、


バカヤローピリピリ


って。


でもね、家族にはやっぱり聞こえててびっくりさせてしまったようです。


後日、家族に事情を説明しました。


ストレスが溜まってて、王様の耳はロバの耳みたいに、誰もいないところで大きな穴に向かって、叫びたかったのだ、と。



完全消音機能があるメガホンみたいなものがあったら、好きなだけ大声を叫んで、なんなら、それを録音しておいて、後から聴けたらいいのにな、って思いました。(タイムカプセルみたいに取っておいて、何年後かに聞いたら面白いんじゃないかな?)



すると、娘は


ニコ保育園で行く公園にいいところがあるよ!今度ママのために穴掘っておいてあげるね。



夫は、

グラサンそういう商品売ってるんじゃないの?


と調べ始めました。




なんと、ありましたびっくり


商品名、叫びの壺。いいですね。




使わない時は花瓶にしてもよいらしい花束


完全消音というわけでもないし、録音して後から聴ける、という機能まではないけど、ちょっといいな、と思ってしまいました。



今回のストレス解消方法は、


美味しいチョコを食べること。


ちょうどバレンタインフェアをやっていたので、

デメルのチョコを買いました照れ



面白い形だな、と思っていたら「金の舌」という名前のチョコのようです。ヘーゼルナッツ味のチョコレートを買ってみました。滑らかで、幸せな気持ちになれます。



デメルといえば、ザッハトルテも気になりますラブ




そんなわけで心が荒れた時期もありましたが、ストレス発散もして心が穏やかになった頃、思い出したように娘が言いました。



ママ、ごめん!公園に穴掘るの忘れてたえー?



ママの方こそごめんね、と思ったのでした。