マリメッコのマルチケース用の裁断が終わったので、いよいよミシンの出番です。


まずは、内側の部分を縫いました。

縫うのに必死で写真を撮るのも忘れて、せっせとミシン。


ポケット付けもなんとか問題なくクリア。

端を丸く切って、いよいよファスナーを縫い付けます。



でも、ファスナーぐるりと縫い付けるために、まち針でさすだけでもひと苦労爆笑(まち針の方向もめちゃくちゃです)


そして、ぐるりとファスナーを仮留めして気づいてしまいました。



黒のファスナー、ちょっと思ってた感じと違うかも真顔


違和感を感じたので、他の手持ちのファスナーを合わせてみました。やっぱり同色で合わせるのが一番しっくりくる気がしたので、赤に変更してやり直し。


ファスナーの扱いもよく分からなかったので、動画で勉強。こういうのはやっぱり動画が分かりやすいですね。初心者でも心が折れずに続けられるのは、便利な情報のおかげです。



そして、片方ミシンでできたかな?と思ったら、ファスナーの合わせ方を間違えてることが判明ガーン


苦労して縫い合わせた糸を切って、気を取り直してやり直し。


ここまできたら、絶対に完成させる!


と、ちょっと意地になって、頑張ってしまいました。


苦手ポイント満載(カーブが上手に縫えません)でしたが、なんとかひっくり返す手前まで縫えました。



返し口から表を外に出す瞬間が好きです。

どんな風にできてるかな?とワクワクします飛び出すハート

(たまに開いてガッカリということもありますけど無気力)


今回は、私にしては上出来でした。

仕上げに、返し口もいっしょに一周ぐるっとミシンをかけて、ファスナーのタブを付けたら完成!


こんな感じに仕上がりました。





翌日、家族に見せたら、

ファスナー長いけど、失敗したの?

と夫と子どもガーン(こういうデザインです!真顔)


ファスナーをしまって、スッキリタイプも良いかもしれないので、何個か作ってみたいなと思います。