上の子と編みぐるみを作るのを目標にかぎ針編みを練習しています


前回、身長と同じくらいまでくさり編みを編む練習をがんばりました



長いくさり編みは現在あやとり紐として、活躍中



その後、にこいち念願のポケモンゲームデビューがあり、編み物熱はやや(かなり)低めダウン

(ゲーム楽しいものね)



そんなわけで、少し間があきましたが、いよいよ今回はこま編みの練習を始めてみました



お人形の布団を作ってみよう!


ということで、くさり編みを40目くらい編んで、2段目からこま編みで適当な大きさになるまで編む予定…




なのですが、2段目のこま編みでかなり苦戦



くさり編みの裏山に通すのが難しい驚き


編み方が、くさり編みより難しい真顔


糸の持ち方が難しい魂が抜ける


などなど、難所が多い2段目あせる


うまくいかず、イライラしているのが伝わります



楽しくできないなら、やらない方が良いので、

初回は5分ほどやってやめました



翌日、上の子

「やっぱりやる」

というので、もう一度挑戦



裏山に針を通すところが難しいので、

針を7号から6号に変えてみました


少し針が細くなって通しやすくなったものの…


やはり難しそう真顔



何目か一人でやってみたものの、編み方もなんかちがう…。にこいちのイライラ再び。



そこで、2段目は私がやり方を見せるだけにして、3段目から再挑戦することにしました



この日はとりあえず、ここまで↓



このまま、もうやめた!


となってしまうのか、もう1回やる!


と言うのか、わからないところですが

見守りつつ、やる気が出たら一緒に悩みながら、やっていこうかな


私自身、今回初めて編み図を書きました


教えてるようで、私も教わってるんだな