少し前にダイソーで糸を買いました



この糸で作りたかったものは、

YouTubeで見つけた

サイドフリルのぺたんこポーチ

https://youtu.be/ALQDU-7LC7s

デザインがかわいらしい感じなので、大人っぽい感じにできたらいいなと思って、落ち着いた雰囲気の色を選んでみました


鎖編みと、細編み、長編みだけで編んでいくので、サクサク編めます。お手本の糸より細かったようなので、目数を増やしてみました。


でも、編み進めていくごとに募る違和感ちょっと不満


なんだか思っていた落ち着いた雰囲気を通り越している気がするような…



それでも、チクチク編んで縁編みをして、ボタンホールもできて、本体部分ほぼ完成



そして、サイドのフリルも編みました。

フリルのひだが対象になるように、左右反対から編み進めるのが、面白い



ボタンも細編みで編んで、本体に編み付けて、端の糸処理もして、(アイロンかけてないけど)

完成しました照れ


かわいいような、でも、そこはかとなく感じる

おばあちゃん感おばあちゃん


なんか思ってたのと違うのです

まだまだ初心者なので、糸から完成までのイメージがうまく掴めてないんだな、とちょっと反省。


できて嬉しいような、でもちょっと違うような、と思いつつ、上の子に

「なんかおばあちゃんっぽくない?」

と聞いてみたら、


「長く使えるからいいんじゃない?」


とのこと。

ひらめき電球なるほど!とちょっと気分が上がったところで、すかさず


「あと10年くらいでおばあちゃんになるんでしょ?」


ってゲッソリ相変わらず辛口だね、君は。

(10年後はまだ50代なんだけどな…)


元々今すぐ使いたくて作ったわけではなかったので、そっと引き出しにしまったのでした

(10年後に使えばいいのかな?)


作りやすくかわいいデザインだったので、もっと明るい色の糸で作れば、お手本に近いイメージでできたのかな


アレンジって難しい泣くうさぎ

でも楽しいので、きっとまたあれこれやって(やらかして?)しまいそうです