富山県高岡市 福岡の湯 と、私 | CoHoKaのNice to meet 湯♨

「原点回帰」

 

キクです!

謹んで新年のお慶びを申し上げますトラ鏡餅門松

 

年末年始のフロ活・サ活は

私の地元「福岡の湯」さんハート

 

国道8号線沿い

実家から一番近く、昔からお世話になっている銭湯お願い

 

実は、初めてここでサウナに出会い

しかしサウナから遠ざかってしまった場所でもあるのです。

 

 

ちょっとした逸話

 

その昔、、、

中学生だった私は「ダイエットのために」ここのサウナへ通っていました。

 

もちろんサウナの入り方も知らず

汗をかけば痩せると思っていたのです驚き

 

入っては砂時計をひっくり返し、

砂が落ち切れば脱衣所へ出て水を飲み、またサウナへ・・・

 

水風呂なんて見向きもせず。

 

それを何ループやっていたか・・・

あるセットが終わって、脱衣所へ出た瞬間

 

ラックアウ昇天

 

気が付いたら周りのマダムたちに介抱されていましたタラー

 

ここでも言及しています↓

 

そんなことがあってから、サウナにはめっきり入らなくなりました。

 

 

年月を経ること17年

 

サウナの正しい入り方を知り、

魅力がだんだん分かってきた私

 

今なら、もう一度入れるに違いない炎

 

そう思い2年前に雪辱のリベンジ

 

休憩もしっかりして、サウナの気持ちよさは分かった。

 

しかし、ちょっとサウナをかじっただけのぺーぺーには

まだ水風呂のハードルは高く・・・

 

注意前回の、となみのゆ回でも言及した通り

コチラの水風呂は呉西屈指の冷たさ

 

今となっては最高ですが、当時はよく水風呂の練習をしたものです。
 

今日は膝まで、今日は腰までと

何回も通って肩まで入れた時は

ようやくこのサウナの真髄に戻ってこれたと感慨深い気持ちに・・・泣くうさぎ

 

(肩まで浸かれるまで2カ月かかりました)

 

 

サウナと外気浴もあるよ

 

ここは水風呂も言わずもがな、

サウナも休憩も良きですよん。

 

年季が入ったサ室は80~90℃を行ったり来たり。

まんべんなく熱いです。

 

例によって年中極冷の水風呂で冷やし、

露天風呂にご丁寧に置かれた椅子で休憩すると

飛ぶぜ.........魂が抜ける

 

 

しかも露天は屋根があって、雪でも雨でもいいんだ。

 

半露天風で気持ちい風が舞い込んでいる造りになっているんだ。

 

 

サウナにテレビはいらない派だけども

ここは何故かあってほしいかも

 

年末は一人貸切で、紅白を最後の最後まで粘って観ました。

年始もまあまあ貸切で、しっかり閉店まで。

(チャンネルを変えてくれたおばちゃんアリガトウチョキ

 

サウナの中で年越し、とはいかずとも

最高のサ締め・サ初めとなりましたキラキラ

 

 

蹊成クリエイトさんのHPによると

富山県にある光明石4兄弟

(となみのゆ、福岡の湯、呉羽の湯、有磯の湯)の中では一番年長さんの福岡の湯。

 

これからも地域に愛され長続きしてほしいです。

 

 

本日もホカホカ

ありが湯ございましたバイバイ

 

今回は絵文字が可愛かったので

多用してみましたよ~ん

 

 

・アメニティなし

・ドライヤー有料

 

〒939-0132
富山県高岡市福岡町大滝245-1

福岡の湯 | 銭湯経営の蹊成クリエイト (keisei-aqua.com)

 

(2022.1.1更新)