よろしくお願いします! Pepsico | 『Free to FLY』 〜自由に羽ばたくための長期投資記録〜

『Free to FLY』 〜自由に羽ばたくための長期投資記録〜

アメリカ株とインデックスETFをBUY&HOLD。じっくりと資産が増えていってくれればいいんです。
気まぐれな市場に振り回されることなく、のんびりと…そして、何に縛られることも無くいつか自由に羽ばたく!

{1766A271-FE96-49D4-B7FE-F3A168378423}



SoftBankを捨てて買ったもの…
Pepsicoを初めて買いました

PEP 102.5ドル × 45   約55万円分


ペプシで有名な会社で、Coca-Colaの永遠のライバルですが、ペプシ以外にこんな製品群があります。
{5A784B78-7EF6-4412-BC85-1B5DE2CBACBD}

飲料+スナック菓子の会社
・飲料…ペプシ、7up、リプトン、ゲータレード、トロピカーナなど
・スナック…Lay's、Fritos、Doritosなど
@日本ではカルビーやサントリーと提携


<なぜPEP>
なぜPEPかというと…
正直KOとすごい悩んだ。Coca-ColaのKO vs PepsiのPEPはいつも比較される会社で、とても似てます。コーラでいえば、確かにCoca-colaの方がブランド力としては上ですが、飲料以外もあって面白いかなと思い、PEPにしてみた。スナック菓子はよく食べるし、カルビーなどと提携していることを考えると、KOよりも自分にとっては身近な企業。

あとは、アメリカ株といえば、いの一番にみんなKOと叫ぶから、じゃあちょっとでも違う方が面白いなと思い…根がひねくれ者です


<PEPファンダメンタル>
・EPS/ROE
EPSは傾きは弱いモノの、着実に上昇。成熟企業
平均ROEは36%と高い。KOは29%で ROEはPEP>KO。これはPEPがKOよりも財務レバレ
ッジ(借入)を少し多めにしているから。
アメリカ株は30%超えがごろごろしているから凄いなぁ~
{9A36D56D-8C9D-414C-9A30-684F24738C60}




・配当
44年連続増配の配当貴族銘柄
直近10年でも平均して毎年10%増配をし続けている。連続増配はやはり株式投資の原点なので一番魅力的
{6BEECEB5-CF23-4B8A-A7AE-8C1C4617F968}


・キャッシュフロー
これがSoftBankを捨てた一番の理由。
SoftBankはとにかく投資CFが大きすぎてFCFが無かったのがとても嫌でした。それとは正反対で設備投資はほとんどなく、潤沢なFCF。だから株主に還元できている
{BEF22732-3B56-4C1C-B0C5-65395ACD8622}


・PER
PER=23とさほど割安感はない。過去PER推移とみてもぼちぼち。まぁいっかと思い102.5ドルで掴んでみたが、まだ下方向の模様で、早速含み損です
{16B63AB6-8132-40B3-A59B-D435411F7FD9}




一応、EPSの伸びとROEから計算した期待収益率は
10.7%見込み (min8%~max15%)


危なっかしいものを長期でもつより、王道にいくことにしました。こういう企業をもって、配当を貰い、ちょこちょこ株数増やしていこうかなぁと思います。

これからは赤の自販機より、青の自販機が優先かな

個別株はAPPL、IBM、GAP、Pepsicoの4つになりました。





自由を目指して!ボチボチと頑張ります。
波波乗り翼グッド!