やっぱりよく分からない経済用語『比較的安全資産の円』 | 『Free to FLY』 〜自由に羽ばたくための長期投資記録〜

『Free to FLY』 〜自由に羽ばたくための長期投資記録〜

アメリカ株とインデックスETFをBUY&HOLD。じっくりと資産が増えていってくれればいいんです。
気まぐれな市場に振り回されることなく、のんびりと…そして、何に縛られることも無くいつか自由に羽ばたく!

円高に振れるようなら毎度出てくる言葉
『比較的 安全資産と言われている 円を買う動きが…』

この言葉、ホントに誰か解説して欲しい。


・比較的?   何と比較して?
・安全資産?   本当に安全?
・言われている?  誰が言ってるの?


サッパリ分からん…


それでもって…
『円を買う=日本国債を買うという事』
なーんて言われるとますます分からん。


みんな日本国債が安全で欲しくて欲しくてたまらないの???誰も安全なんて断言している人いないっしょ。

素人目に分かるのは、今世界で何処かにバブルが発生しているとすると、それは日本国債だろうなぁ~と思うことぐらい…


ちなみに…
ドル円の月足…急激な10円高も引きで見ると調整と見えなくもない
{8D631208-7628-4DF8-8ED2-9205277246EE:01}


長期国債の月足…恐ろしいほど一本調子の上昇
{16644FDE-0A08-4696-89C7-D98C3EF1AF66:01}