(しばらくはゆっくりでいいんです。)
Jr.の自転車のステッカーのデザインが やっと決まった。
(これは仮で…紙。)

元は普通のルイガノ16インチ。
もちろんまだまだカスタマイズ中ですが、まぁまぁ人様にお見せ出来るくらいにはなって来たかな。
何台もある中から 本人が気に入ったので これにしたのだけど、自分としてはアルミで軽量だし まあOKかなという事で 購入しました。
(どうせカスタムするし…W)
今日気付いたけどハンドルもアルミでビックリ。
変えてしまったけど…。
本当に今更ながら、アルミはやっぱり軽い!
一番のポイントは このタイプで変速機を付けるにはハブ内装ギヤしか無いと判断して、ネクサスのインター3を導入。

今までシマノのセミナーに行っても ママチャリ向けの(内装ギヤの)話しの間は寝ていた…。
しかしこれからは興味津々で聞いてしまうだろう!
(何なら商売に繋げますか!? ^_^;)
しかしこれは失敗。


月曜日に問屋さんに注文しよう…。

Jr.もかなり気に入ったご様子で 今日は4km以上走った。
比較的 安全に走れる1km以上の周回コース?がすぐ近所にあるのだが、そこは 「もう1周走る」と 自分みたいな事を言ってた…W
今までは幼児と言えども スピードが乗るとギヤが軽すぎてケイデンス(脚の回転数)が高くなってしまっていたけど、当たり前だけど それが無くなった。
しかし、こうなって来ると反比例して 安全に対して より意識してもらわないといけない。
これの方が難しいかもしれない。
ブレーキとスピード(安全走行)の事で、今日はかなり怒鳴られたJr.だったけど、ヘコむどころでは無かったようだ…。
親が与えた物によって子供が危険にさらされる可能性があるのなら、安全に扱えるまで とことん密着指導するしかないと思う。
本当に危険にさらしたくないなら 自転車になど乗せるべきでは無いし、ずっと家の中にいさせた方が良いだろうけど。
それと普通の自転車なら安全で 変速機の付いたスポーツ車は危険かと言うと、そうでは無い。
扱う側の問題だろう。
明日も暑苦しい熱血指導をします!!