こんにちは!
週末は「お部屋づくりアドバイス」で、かなり楽しかった飯干です!
おしゃれな部屋を作るのではなく、
幸運を呼び込む「潜在意識」を
育むお部屋づくりですね。
暮らしているうちに、潜在意識が「幸運呼び寄せモード」「幸運生み出しモード」に変わっていく空間づくりをするわけです。
やり方の詳細はこの本に書いてありますが、プロのサポートを希望される方には、3つのステップワークと、実際の模様替えアドバイスをさせていただいています。
今回は、ご家族が集う「リビング」の模様替えのご依頼でした。
新しいお買い物は一切せず、今あるものだけでもかなり変わったのでびっくりされていました。
色々なパターンがあるのですが、基本的には「常識」にしばられて、ご自分やご家族が「イイ!」と感じる空間にできていないことが多いんですよ。
でもその「常識」は、別の文化で育った人には「非常識」。
ご自身やご家族の潜在意識を「理想の状態」に育むには、「常識」が邪魔にになることも多いんです。
今回はダイニングテーブルの向き、ソファの位置を変えることになりました。
特にソファはテレビの方には向いていないため、クライアントさんは「だんなさんが変に思うんじゃないか」と気にされていました。が、結果的には、おふたりで一緒に並んで座り、おしゃべりする時間が増えたそうです。
床に座り、コーヒーテーブルでパソコンをしていたお子さんも、なぜかその日からダイニングテーブルでやるようになり、姿勢がよくなった上、長時間ダラダラやらなくなっているとか。
クライアントさんは「何も言っていないのに、家具配置だけでこうなるの?」と驚いていましたが、私からすると当然。
身体は色々なことを敏感にキャッチしています。
お部屋の「気の流れ」を整え「場」を作れば、その「気」が必要な人は、そこに無意識に行きますよ。
それに、今回作ったお部屋は、ご家族の「理想」を無意識レベルで強化する間取りにもなっていますからね。
常識は、ひらりと超えてOK。
必要な時だけご自身と周りの方のために、使えばよいものです。
今回は以上です。
お部屋づくりに限らず、何かのヒントやインスピレーションになっていたら、嬉しいです。
私の書いた電子書籍はこちら。
LINEでは講座やセッション情報を提供しています。