「募集しても、誰も来なかったら嫌だな。

 

だから、セッションやセミナーを始められない。


でも、なんとかしたい!」

 

これは、ヒーラーやコーチをされている方から、よくご相談いただく内容です。

 

 

音声で聴かれる方はこちら!

9分半(アプリなら倍速視聴可能です)

 

 

私もこんな気持ちになることがありました。
過去形にしてますが、またどこかで、この気持ちが芽生えるかもしれません。


 

誰も来てくれなかったら、まあ、ショックですよね。


だから、そのショックを回避する心理がはたらいて、行動しないのもあるあるです。

 

 

けれど、行動しなければ、望んだ結果もやってこない……。

それもわかっているんです。

 

 

でも、動けない。

これもあるあるです。

 

 

 

動けない理由は

 

 

「結局、やらなかったなぁ」という遠い未来の痛み

 

 

「誰も来てくれなかった」というわりと直近に来る痛み

 


比較したら、

 

後者の方が大きそうに感じるからです。
ほぼ、無意識の世界の話ですけどね。

 

 

じゃあ、どうやったら「行動」できるのか。

 

それは自分の中にある「3つの誤解」を解くことだなぁと、私は経験的に思っています。

 

 

 

  1 自分に価値がないから、という誤解

 

 セッションや講座に人が来てくれない時、「自分に価値がないから」と思ってしまうことがあります。
 特に、人の心を扱う仕事をしている方は、他者ではなく、自分に非を見出す傾向も強いです。それは正しい在り方だと思うのですが、度が過ぎると「誤認」につながります。

 自分に価値がないから人が集まらないというのは、絶対に誤解です。

 告知しても反応がない場合、以下の理由がほとんどなのです。

 

 ・知らない(お知らせが届いていない)
 ・価値が伝わっていない

 ・そのことに興味がない人は、他のことで忙しい
 ・興味があっても、緊急性が低いと後になる
 ・諸事情により、タイミングが合わない
 

 

 だから「自分に価値がない」と思う必要はゼロです。

 なので、誰も来なかったとしたら、

 

 ・目につく工夫をしてみる
 ・伝え方を工夫してみる
 ・興味がない方にフォーカスしない(エネルギーを注がない)
 ・継続する(やめない)

 

 こういうことに意識を向けると、良い感じになっていきます。

 

 

  2 失敗は恥ずかしいことという誤解

 

 募集して誰も来なかったら、恥ずかしい。人気がないと思われてしまう。
 こんな誤解が無意識の世界に眠っているケースもあります。

 実際のところは、告知活動をして、誰も来なかったとしたら、それこそ誰にもその事実はバレません。^^

 それでも、例えば、10人募集して1人来て下さったとしたら、その方は「1人だけだ!」と気づきますよね。でも、「あの人の講座は1人しかいなかった」ということよりも、その講座が楽しかったか、得るものがあったかの方をより覚えているものです。

 

 だから、

 募集して誰も来なくて恥をかいたら……
 人が集まらない人だと思われたら……

 

 といった心配は、歩いている時に鳥のフンが落ちてきたらイヤだからと、晴れの日に都会でビニール傘をさすようなものかもしれません。

 

 

  3 人が集まらない=悪いことという誤解

 

 誰も来ないこと=悪いこと

 

 こんな構図が無意識に隠れていることもあります。
 

 確かに、せっかく「やる」と決めたのに、誰の役にも立てないのはさみしいものです……。

 

 でも「誰も来ない」「人が集まらない」時にどうするかで、それは「貴重な財産に化ける経験」「より人の役に立てる経験」に変わります。
 

 

 人は心理的に、最初からすべて順調に進むことを望む傾向があります。
 でも、他人となると、最初からすべて順調に進んでいる人よりも、そうではない人の方を好み、応援したくなる傾向があります。

 それは、共感できたり、勇気をもらえたりするからだと思うんです。

 

 つまりは、ほとんどの人が「最初から全て順調ではなく、どこかでつまずいている」ということです。もちろん、私もそうです!

 

 そして、それをどうブレイクスルーするか、方法を知りたがっています。私もそうですし、きっとあなたもそのはず……!

 

 「募集しても人が来ない!」という時は、チャンスでもあるんですよね。そこで、あきらめないで、やりたいことをやろうとする……その在り方が、誰かのパワーになります。


 

 だから、勇気を出して続けて欲しいなと思うんですよ。

 

 その時、やり方は工夫が必要だと思います。
 

 ただ、この工夫、自分ひとりで頑張るのはしんどいので、私はイヤです〜。やってもやっても、成果が見られなければ、余計落ち込みそうですしね〜。

 

 なので、最初から「できる人」を真似したり、手伝ってもらったりします♪(最近はChatGPTにも、手伝ってもらっています。このブログ自体のタイトルも一緒に考えてもらい、最近、変更しました!)

 

 

 今回は以上です。
 あなたがやりたいと思っていることを、あきらめないで続けて欲しいなと思い、書いてみました。

 何か参考になっていたら嬉しいです。


 

私の書いた電子書籍はこちら。
悩みごとを解決するオムニバス物語集です。

 

神様の推しごと1
心が自然にラクになる
6人のストーリー


お部屋が潜在意識に与える影響について書きました!


風水に頼らない
幸運を呼び込む
お部屋づくり


LINEでは講座やセッション情報を提供しています。

お金の不安をゼロな人々に
共通する5つの思考を完コピ!

音声プログラムをプレゼント中♪

のんびり配信中!

 

メルマガでは
もうちょっとコアな話を

たまにお届けしています。

メルマガ登録で音声プレゼント中