夜、寝ている間に見ている夢が、けっこうカラフルです。

 

香りがしたり、触覚があったり、五感もけっこう鮮明です。

 

とても美しいなと感じる場面や

 

充電されると感じる場所や

 

見ているだけで癒される存在や

 

目覚めた後に「それ」を再現したくなる夢も、わりと多いんです。

 

 

以前はゆっくり水彩画を描いたり、マニピュレーターさん&アーティストさんと組んだりして、創作していました。

 

 

最近はAIが強力な味方です。

なにせ、いつでもどこでも 「ええで! 描いたろ!」とやってくれる。
※ 実際には無言です。

 

指示の仕方が工夫のしどころで、なかなか思い描くものが仕上がりませんが、それもまた楽しくて。

 

 

すると、絵画を長くしっかり学び、自分自身で描いている友人に言われました。

 

「それ、偽物やん。芸術とはいわん」

 

 

それを聞いた時、コンタクトレンズの「ディファイン」が登場した時のことを思い出しました。

黒目が大きく見えるやつね!

 

私は「きれい」「かわいい」と異性にほめられることがほとんどない人生ですが(卑屈ではなく、事実)、「黒目が大きいところが好き」「目が好き」と言われることはけっこうありました。

 

だから、その黒目が……なんていうのでしょう、よりどころ?! 強み?! として、大事だったんですよー!

 

なのに、ディファインが登場!!!

 

この存在になんとな〜く、嫌な感じを覚えたのです。笑い泣き笑い泣き

(今振り返ると、なんともかわいい発想。「そんなの、すぐにどうでもよくなるのよ〜」と抱きしめたい気持ちになります)

 

 

ということで、彼もテクノロジーに「持っている何か」を脅かされるような……そんな気持ちになっているのかなと、勝手に推測していました。(違う可能性も十分ありますね)

 

 

その時は、彼にシンパシーを覚え、思わずこう言っていました。

 

「自分の足では厳しいから、新幹線に乗る。絵もそういう感じなんだよね」

 

「俺も、新幹線も飛行機も乗るわ」

 

彼はそう言って、スタバのソイラテをご馳走してくれました。チョコチップのクッキーも一緒に。

 

 

なりたいものになれる。

創りたいものが創れる。

それが自分の幸せになれば十分。

それが他の存在の喜びになれば、すごいことだな。

 

テクノロジーにも

それを生み出し

動かす人にも

 

生活する場所があることにも

 

感謝の気持ちが湧き上がった時間でした。

 

スター 個人セッションの先行案内はLINEでお知らせしています。
たまにエネルギーアートをお贈りしています。

私の書いた電子書籍はこちら

『風水に頼らない 幸運を呼び込むお部屋づくり』
飯干りえ奈(著)

https://amzn.to/3G9KVDY