こんにちは2歳差兄弟を育てるちょびのこママです。
ワンパク保育園児とキッチリ夫に翻弄される毎日です。
こちらの4人家族でお送りします。
キッチリ夫
ワチャワチャ兄
パクパク弟
ウッカリ妻
おはようございます。
最近暖かくて目覚めが良くなってきました
ちょびのこです
今回はパクパク弟(0歳児離乳食後期)のモーニングルーティンをご紹介します!

0歳児モーニングルーティン
7時に起床してみんなをアブアブ起こします〜〜〜
1. トリップトラップに座る
ワチャワチャ兄も愛用しているストッケ
長く使えて足が着くので集中して食べることができます。
離乳食でベタベタの手で触ってもさっと水拭きしたら取れるのでメンテナンスが少なくて済むのもありがたいです!
2. ハーネスを装着
つかまりだちができるようになると立ち上がるので、ハーネスはあるとすごく助かります
お高いのが難点ですが、洗濯ネットに入れてバスタオルで軽く巻いて洗濯機で洗えます(公式がOKしてます)
またストッケにも簡単につけられますし、可愛いネコちゃん部分をアムアムしてる時もあります
3. 離乳食を解凍
食洗機&電子レンジOKのストッケマット
冷凍保存した野菜を電子レンジに入れて超熟8枚切りとあえて朝はパンがゆで固定してます
和光堂の和風だしやコンスープで味を変えてます!
食べつかみ時期に大活躍します〜たとえひっくり替えされても割れないし、洗い物も少ないので助かります
4. エプロン装着
ベビービョルンのスタイやバンキンスのスタイもしていましたが、食べつかみが豪快になってきたので、長袖タイプも使っています
IKEAのお安い長袖エプロンも使っていたのですが、段々とポケット部分が破れたり、マジックテープ部分が止まらなくなったりと耐久性が弱く、勇気を出してお高いコンビにしました!
洗濯ネットに入れて乾燥機にかけてもよれないし、はがれたりなどもありません!(自己責任でお願いします)
油が落ちるとうたってますが、確かに全然色写ししない、耐久性が高いです
5. トレイを外してお片づけ
ストッケのトレイは簡単に取れるので、豪快に食べたあとは拭かずにそのまま洗ってしまいます

夫婦の会話
パクパク弟めちゃめちゃ食べるよ〜
超熟8枚切りを1.5枚とバナナ半分食べるのよ〜
お!すごいな〜〜!よく食べて偉いぞ!
アウアウ〜〜〜!
もっとくれ〜〜〜〜
ひ〜〜〜!俺の手をアムアムしてきた
可愛いな〜ふたりとも
もっとぎゅっと噛んでも大丈夫よ〜パクパク
離乳食に最適超熟のキャンペーンはこちら
