お読みいただき
ありがとうございます
最後は、御朱印
まだ他にも種類はあったのですが
コンプリートはせず…
実は、今回フリータイムで
大原を希望したのはワタクシ…
ただ
行きたいと思っていたのは
宝泉院でした
額縁庭園と言われるお寺
(宝泉院HPより)
ここに佇みボーっとしたかった
と申しますのも、出発の前日
請求事務の追い込みで…
しかも、旅のあと拙宅に来る
という話になり…
片付けや準備等で
結構追い詰められていたのです…💦
「ことりっぷ」を見せて
ここに行きたい…といったのですが
大原=三千院と思っていたトオルさんは
何の疑いもなく、三千院へと
おもむいたのでした
結果、それはそれでよかったのです
楽しめましたし
また、大原には行けると思うので…
何だかトオルさんといると
自分がこだわっていたのは
何だったのか⁈
と思う時があります
2人で快適にいれること以外に
何かを優先する考えが浮かびません
2人とも特定の宗教はないので
寺社仏閣が楽しめます
もう人生の後半ですけれど
おもむけば
まだまだ学ぶことが多々あります
ちなみに天台宗の教えは
一隅を照らす
(モチラボより)
トオルさんにとっては
30年ぶり⁈の三千院
昔の彼女と来たらしいのです
三千院に来たことも
(お寺や仏像の)
…意味がわかって来ると
全然違うね…と感慨深げ
別れてくれた彼女に感謝しつつ
三千院を後にします
日曜日ですね
ゆったりしたお時間を…☕️