お読みいただき
ありがとうございます。
バツイチアラカン女性の友人が
何人かいます。
みなさん…自分が体験しなかったような
手続きをしております。
離婚調停…です。
1年くらいかけて、家庭裁判所で
離婚する条件のために争うのです。
された方は、揃って
やるもんじゃない…と言われます。
ある彼女は、離婚前に
元夫名義の持家を
生前贈与にて受け取っています。
夫婦として20年以上同居していると、
贈与税が非課税になるのです。
(金額の上限はあります)
これを離婚後知った時は、
なかなかの衝撃を受けました。
(FP3級くらいでは、
そんなのあったっけ?レベル。
自分にもその権利があったとは…)
義父を介護し、専業主婦だった彼女。
ダンナさんの浮気で離婚し
離婚後、年金分割も無事終了。
めでたし。めでたし。
しかも、彼女には
離婚前から彼氏がいたのでした。
バレないよう細心の注意を
払ったそうです。
人生の中で直面しないと、
知らない制度や法律は多々あります。
自分の場合、争いごとは苦手なので
避けて通りたいタイプ。
争うと…
心がささくれてしまいます。
しかしながら、
争いごとに直面し…悔しくても
法律を利用する気持ちくらいの方が
世の中渡っていけるかもしれません。
離婚についての後悔はありませんが、
もし、生前贈与を受けていたら
考えが変わっていたのかも…
と思うことはありました。
ただ
必要な時に、必要な情報は入り
その時入らなかった情報は
自分には必要ではなかった…
そんな風に思ったりしています。
今日も1日
良い日でありますように。