お読みいただき
ありがとうございます。
夫婦関係について、勝手ながら
実感したことを書いてみます。
お気を悪くされる方がいたら、
お許しください。
5年以上の夫婦の女性の場合…
離婚を考えている方は
数多くいらっしゃることと思います。
ただ、経済的な理由により
離婚を具体的に実行に移すまでに
は至らなかったり
子育て中だったり…
いわゆる情や諦めのようなもので、
そのままでよかったり…
世間体だったり…
どちらかというと、
消極的な理由で
現状維持の方が多い気がいたします。
多分なのですが…
女性が、
家庭生活で負担を感じていることが
多々あるからだと思うのです。
職場や知り合いで…よくグチをききます。
夫源病…という言葉があります。
Wikipediaより
妻源病もあるのですね…(^_^;)
他にも
育休をとる男性に対して
妻が不満を抱くパターンもあるのだそう。
いずれにしても夫婦生活では、
家庭生活を一緒に営む姿勢が
問われます。
うまくいくには、
お互いに、感謝の気持ちを伝える
必要があります。
相手が行ってくれることに
当たり前はなくて
時間と労力をかけているわけですから…。
夫婦になると、
なぜ、そういうことを
忘れてしまうのでしょう…?
再婚するというのは
同じことの繰り返しになってしまう⁈
もっと
慎重に考えた方がよいかもしれません。
今日も1日
良い日でありますように。