お読みいただき
ありがとうございます。
新しい職場になり
お弁当をスタートすることに
いたしました。
影響を受けたのは…
やはり、
簡単な!自炊を習慣にすること。
節約にもなるし、健康にも良い。
あとは、ハッピー豆✨との出会い。
みなさまご存知でしょうか⁈
豆を買うなんて、
年に1回のお節用の黒豆くらい。
でも、名前が可愛い!
ハッピー豆✨
また値段がお安かった…。
試しに購入して、一晩水に浸してみると…
3倍くらいになってて、ビックリ❗️
煮豆を大量生産することができました。
いわゆる枝豆みたいだけど、
青大豆のカテゴリーみたい。
枝豆を煮たことがある方は
わかるかと思いますが、
大量の塩を使いますよね。
これは、豆から煮るので
少量のお塩。好みの量に調整できます。
そこで、
毎日できるお弁当を考えました。
◯発酵玄米
(発酵してるかはわかんないけど、
テキトーに作ってます。
キムタクも食べてるんですね)
◯具入り卵焼き
(ヒジキとほうれん草入れてます。
その日の気分で)
◯ハッピー豆
◯肉団子
(冷凍)
つまり、
朝作るのは、卵焼きのみ。
(事前に作って冷凍も可)
コストの高いプチトマトは卒業。
お弁当箱を赤にいたしました。
(お弁当箱は、100均グッズ)
お弁当の高さがあるので、
卵焼きは2段重ね(卵1個分)
ハッピー豆が、いい仕事をしています。
これなら続きそう!
何と言っても、
仕事は遮断なく続けているとはいえ、
給与支払日の関係で2ヶ月収入がないので
意識改革出来そうです。(^◇^;)
昨日は、Zさんと2時間話しましたが
ワタクシの休みの関係で
今月は、会わないと思います。
出費を抑え
粛々と生活していくのみです。
新たな職場は、いい方々でしたし、
充実してて、いい環境です。
週末ですね。
よい休日となりますように。