お読みいただき


ありがとうございます。



再婚がうまくいく人を


想像してみました。


(親戚一同…離婚経験者はおらず、


友人やバツ1ママ友で再婚した方もいません。


なので…想像の域を超えずの見解)



我々年代以上…自分含め


旧態依然の価値観が多い。



その辺りの価値観を


どう変えていくかが大事なのでは?


と、書きました。



では、具体的にどういうことか?



◯女性もある程度、経済力は必要。

 (必要最低限でよいと思います)


◯男性も家事に協力する。

 (特に、お料理を女性任せにしない。

  シンプルな料理で🆗)


◯時折、スキンシップを試みる

 (sexに限りません。マッサージや

  手をつなぐ等々)


◯相手を労い、感謝の気持ちを伝え合う




これらができていれば、


うまくいく気がしています。



また、再婚…というより


そもそも結婚がうまくいく人を


考えてみました。




やはり、もう他界しましたが、


自分の両親を思い出します。




父が母のこと大好きで、


休みの日は一緒にお出かけ。



父の出勤時、母がほっぺにkiss


していたことを思い出します。


(あの時の両親の年齢は、50歳過ぎ。

たまたま実家に帰った時に見たシーンで、

ビックリしましたけど)



こんな夫婦だと、


そもそも離婚しませんね。




父は、国家公務員の役職ながら、


平日は自分で作ったお弁当を持参、


休日のお昼には料理を作ってました。

(ちなみに母は、専業主婦)



とても自立した父だったのです。




価値観を変えていくのは、


なかなか難しいことです。



でも、自らが変わっていかないと、


お相手を変えることはできません。




なんだか久しぶりの朝の更新⁈




今日も1日


良い日でありますように。