お読みいただき
ありがとうございます。
2022年が始まりました。
新たな年、新たな気持ちで
スタートしたいと思います。
お正月…元旦にZさんが来たので
準備をしてみました。
煮物は久しぶり
里芋がなかなか柔らかくならず…
登場却下。
Zさん…きのこ(椎茸)が
おいしかった…と申しておりました。
煮物はたまにやらないと
勘が鈍ります。
ひとりだとなかなかやらないので、
ちょうどよかったかも
なんて思ってます。
この後、玉子焼きやお雑煮を
出しました。
お雑煮は、各家庭で違いますよね。
嫁ぐ前の家も、元嫁いだ先も
お餅と白菜…というシンプルなもの。
ここ10数年は、
自分なりに気に入った
おすまし仕立て
鶏肉とナルト、糸三つ葉に柚子

を、お雑煮としています。
お餅は焼いてから、お鍋に入れます。
お料理は、自分のためだけには
なかなか気持ちが入りません。
でも、人が来ると
ちょっとワクワクしながら
お料理ができます
拙宅に来た時に
Zさんは、名前入りのお年賀を持参。
こういうことのできる方は
なんだか、いいなぁ…と思いました。
ワタクシが元旦からバイトだったので、
Zさんは、食後の珈琲後、帰宅。
今年はどんな年になるのか⁈
神のみぞ知る。
なるようにしかならないものです。
自分が出来ること…
いままでのように、
すぐ諦めないこと。
次がある…と、すぐ思わないこと。
もう若くはないのだから、
現状を受け入れ、
ちゃんと向き合うこと。
Zさんに指摘されたことです。
人として…
もうちょっとは成長しないと。
今年が、みなさまにとって
健康で良い年となりますように。