お読みいただき


ありがとうございます。




行ってまいりました浅草へ。



期待していたお部屋からの夜景は


なかったので、


橋の上からのスカイツリー






スカイツリーの上の部分の色は、

白→ブルー→ピンク→白


下の部分は、キラキラと宝石の

ように煌めきます✨お願い



厳粛なZさんは会社のお約束を守り

外飲み禁止のため部屋飲みに…


いろいろと書くことは

あるのですが…どうしたものか…


まずは、さらりとスルーし翌朝。





前回と同じホテルグループ

なかなか素敵なお部屋ではありました。


まずは、定番『雷門』






参拝を終え、御朱印をいただいた後

歩いていると…




近くに行って、説明を読んでビックリ。

この白い菊は、1本の菊から成り立って

いるのです。

確かに、茎を見ると1本でした

1年半かけて、丹精込めて作られた

ものなのですね。



遠くで見た時には、

ただ菊が刺してあるだけと思って

しまいました(^◇^;)




次は、建物を写し忘れたので

台東区のHPから拝借した写真

浅草文化観光センター





ここは、スルーしようとしたのですが、

前を通った時に、

「ここ有名なところだよ」

と、言ったところ



Zさんが

「寄ってみる?」と言ったので、

寄ったのでした。



すると、ラッキーなことに

観光案内の方から、ご案内が…





Zさんから、宿泊の際、

コロナワクチン接種済証明

持ってきてと言われたのですが、

特に提示しなくてよかったのです。


でも、

ここで初めて役に立ちました!


ウロウロしてたのが、お昼頃。

タイミング良く見れました。


芸者さんの写真は、

前の方の頭が大きく写っているため

割愛いたします。



気分は若旦那。とても贅沢なひと時でした。

お座敷おどりを無料で拝見できるとは!ニコニコ



また、浅草にしかいないという

男芸者のことを、

幇間(ほうかん)といいます。





巧みな話術と芸で、楽しませてくれます。

その後、芸者さんと一緒にお座敷遊び。

4人の中に選ばれてしまいました。



そして、最後は芸者さんと一緒に

記念撮影できますよ!大満足♡



ちなみに、

浅草文化観光センターの7Fでは、

世界文化遺産になった国立西洋美術館

を設計したフランス人建築家

ル・コルビュジエ のパネル展

が催されていました。



8Fには、展望テラスがあります。




22時までやっているので、

ここからの夜景の方がよかったかも。



…とまぁ、なかなか盛り沢山でした。

ちょっと足を伸ばすだけで、

東京は見所満載ですねウインク






1日の終わりが

穏やかな時間でありますように。