お読みいただき
ありがとうございます。
①をお読みの方なら
おわかりかとは思いますが…
Xさんから段々と気持ちが、
離れていくのがわかりました。
婚活パーティーでは、
14人の中で、1番いいと思ったのです。
年相応の落ち着きと、
話し方と言うんでしょうか。
しかも、料理をするという
これからのパートナーに
相応しい要素をお持ちの方の
ように見えたのです。
しかしながら、
よくよく話を聞くと、
旧態依然としたタイプの方でした。
…歩きながらの、付き合ってくださいに
ちゃんとした返事ができるはずが
ありません。
…そうですね…(苦笑)
で、終わりました。
そうですね…は、これから考えてみる
意味で、出てきた言葉ですが、
どうも
Xさんは、それを🆗と、捉えたご様子。
帰りの電車の中で、
LINEが届きました。
次回は、居酒屋…そして、
また、手料理を食べたい話が…
一応返信はしましたが、
その後にきたLINEに
返信はできず、2日経過してます。
今回、改めて結婚相手に求めること
を再確認しました。
以前も思って書いたことですが、
感じたこと2点、挙げてみます。
◯仕事への理解、
家事参加への気持ちがあること
これからまだ続く長い人生…
女性も働いているわけですから、
仕事を理解してくれることと、
家事協力の気持ちがあるかどうか?
は、大事な焦点となります。
手料理を求める気持ちも
わかります。ただ、最初から
あまり言われると、ひきます。
結婚した途端やらなくなった
元夫とダブってしまうのです。
◯相手の選択肢を奪わないこと
(相手の気持ちを尊重する)
話し合いのできる関係になれることの
前提条件。
外食時は、自分と同じものを相手に
強要しないことで、図られます。
今回、最初の料理を決めたのは
よいのです。嫌いなものはなく、洋食でも
和食でもいいと言ったので。
本音は、最初はイタリアンやフレンチが
雰囲気も良くて好きですが、
男性は和食好きな方が多いので、
あえて、どちらでもいい…と言うのです。
ただ、次のラウンジで、
知らない間に、注文していたり、
次は、居酒屋と決めていたり…
ちょいちょい、こちらの希望は
全くきかない感じが出ていました。
なので、お断りいたします。
ラウンジでの支払いは、致しました。
これで、ごちそうになっていたら、
断りづらいところでした。
それにしても、
ほんと第一印象だけでは、わかりませんね。
自分の見る目に自信が無くなってきます。
(^◇^;)
今日も1日
良い日でありますように。