お読みいただき、
ありがとうございます。
昨日
Dさん(元公務員・60代なかば)
とランチをいたしました。
ママ友がバイトしている
カレーやさん。
ママ友は、お休みでしたが、
Dさん宅と拙宅との中間地点でもあり、
お互い車で現地集合。
Dさんとは、元の職場が一緒。
いろいろとあったけれど、
8年前からの知り合いなので、
友達感覚です。
結婚の話がダメになった時は
ちょっと恨んだりもしましたが、
(ご存知かとは思いますが、
娘さん2人の反対で破談)
本人が悪いわけではないので、
恨みも消えてます。
お互いの近況報告…
ワタクシの婚活ぶりに、
少々驚いておられました。
(^ ^)
あと、お酒をやめた話をすると、
若くなった!と思ったとのこと。
(具体的には、あからさまで
はっきり言えないのですが、
55歳で、あるものが復活しました。
また、元々髪の毛は多い方なのですが、
年齢もあり、抜け毛が多少ありました。
しかしながら、それがストップし、
体内が若返った感覚があります)
最近は、念仏のように、
お酒は老化を促進する…
と、唱えています。
…まぁそれはさておき
Dさんとしては、
何やら10年計画の話をしておりました。
あと10年経てば、娘2人も結婚する
だろう…
それまで、一緒に暮らしたら、
家賃もかからない…とか。
(ちなみに、Dさんは元家を出ていて、
別の場所で、家を所有。一人暮らし)
年金のうち、いくら余るから
大丈夫だとか話しておりました。
ワタクシとしては、
あいまいにスルーいたしました。
Dさんも、話した後、
でも、
現役の銀行員には勝てないか…
と申しておりました。
まぁSさん(銀行員・同世代)
とどうなるかも、
全く先が読めてないのでは
ありますが…
家に帰ってよくよく考えると
悪くはない話でした。
入籍にはこだわっていたのですが、
10年は長いけど、
5年くらいなら、Dさんと
ただ一緒に暮らす…とか⁈
悪くはないだろ⁈
Dさんのいいところは、
ワタクシの「地」&「背景」
への理解があること。
そして、
仕事をバリバリしていたのを
知っているので、
ワタクシの仕事への野望もご存知。
よき理解者ではあります。
夜、メールがありました。
再度話す時間がほしいとのこと。
…………
よくよく考えたいと思います。
日曜日ですね。
良い休日となりますように。