お読みいただき
ありがとうございます。
さて、
Sさん(銀行員・同年代)
とのお見合いの続き…
話し始めて1時間くらい経過した頃、
一応言いました。
…そろそろ時間ですね。
お見合いというのは、
通常1時間くらい話して、
また次に会いたいと
思うくらいがいいらしいですよ。
(コネクトシップには、
30分〜1時間と書いてあります。
30分というのは、
よほどミスマッチの方向けかも)
しかしながら、
いろいろと疑問も湧いてきたSさんは、
S:女性で、子どもがいて
養育費あり…ってあるけど、
どういう意味かな?
という疑問をワタクシに
投げかけてきます。
…それは、担当者に聞いてください…
しかし、確かに
まさか、養育費の支払いは
ないだろうけど、
養育費が必要なのか?
養育費をもらっているのか?
わかりにくい…。
内容としては、真逆。
男性にとっては
気になるところですね。
コネクトシップだと、
家族に関しての情報がないので、
養育費のかかるお子さんがいるか
どうか?だとは思うのですが。
あと、
どんな人が登録しているか?
聞かれました。
一定の水準以上の方です。
と、お答えしました。
自分の情報が、
ある範囲ではありますが
公にさらされるわけです。
それなりに、自信とゆとりがないと
難しいことかと思われます。
まぁでも、こんな感じで、
気づいたら2時間半経過!
トイレに行くという名目で、
さりげなく伝票を持ち、
席を立つSさん。
席に戻ってきた時に、
用意した小銭を渡そうと
しました。
さすが、Sさん受け取らず。
S:ねぇ、ここでおごらないヤツとか
いるの?
ルールには、割り勘ってあったけど。
…確かに。
断られたQさん以外、
みなさん支払ってくださいました。
こういうところでも、
なにげに結果がわかりますね。
楽しく解散かと思いきや、
かたわらのソファを勧めるSさん。
結局、ソファに座って30分。
休みのこととか、詳しく訊ねてきます。
どこだと会うのに都合がいいか?
何日前の連絡なら会ってくれるか?
夏休みはあるのか?
…わかりやすいSさんでした。
こういう気持ちが、
続いてくれたらいいのですが…
ここで改めて、気づいたこと。
お見合い中とお見合い後の
YES返事の方の男性の行動が、
わかってきました。
◯お茶代は2人分支払う。
◯帰り、自分が使う駅でなくても、
駅まで見送ってくれる。
みなさんやっていることかもですが、
10回くらい⁈のお見合いをして、
実感したことなので、記してみました。
今日も1日
良い日でありますように。