お読みいただき


ありがとうございます。



まだまだ先の話ですが、


結婚したら仕事をどうするか?


は、なかなか難しい問題です。




元々の理想は、


60歳まで、週5


65歳まで、週4


70歳まで、週3



なぜ仕事をしたいか?


①老後資金のため


②やりがい


③生活リズム



仕事をしていないと、


ダメなタイプなのです。



子どもを生む前後1年間くらい


仕事をしなかった時期が


あります。



子どもが7ヶ月になった時


耐えきれず、まずはパートの


仕事をしました。



社会から取り残されていることと


何を買うにでも夫の許可や


後ろめたさがあるのがダメでした。



なので、専業主婦できる人は


すごいと思います。





今は、日中は週4の仕事をしています。


元々は、今年度中には結婚したい


と考えていて、お相手によっては、


引っ越すこともあるかと考えて


いたので。



辞めても迷惑がかからない


あまり責任のない仕事。



しかしながら、それだけでは


食べていけないので、


宿直の仕事を追加予定。




お相手が決まったら、


その地で、週5しっかり働く


予定にしておりました。




しかしながら、


今最有力なのは、仕事は週3希望の


Iさん(60代なかば)



ただ、Iさんの場合、今の仕事を


続けられるメリットはあります。



週3だと、厚生年金に健康保険が


加入できませんしね。


話し合いをすれば。




しかしながら、元々週5


働こうと思っていたことを


うやむやに出来るのか?



生活費がある程度あれば、


週4も可能ではあるけれど。



ただ、きっと週4の仕事には


満足しない自分がいます。



今は、婚活のために割り切れて


いるけれど。



自我の葛藤に近いです。



Iさんも、話を聞いては


くれようとしていますが、


本音を言ったらどうなるか?



でも、まぁ


話しはするしかありません。





今日も


よい1日でありますように。