結婚/家庭編


家庭では女が社長、男は部下


やや疑問符はありますが、


そのような書き出しでした。




22.男は子どもでいたい


     女は女でいたい



一生子どもでいたい男は、女に


「母親役」を求める。


基本的に男性は、一生子どものまま。


どんなに男性が大人ぶっていても、


心の底では、


「大人になんかなりたくない」


「遊んでいたい」



対して、一生女でいたい女は、


母親役を求める男に、イライラする。



確かに、結婚して子どもが生まれたら


女性は、母親になりますが、


夫の母親ではありません。



結婚して、夫から、お母さん や ママ


と言われることに、違和感を感じている


女性は、多いのではないでしょうか?



昔のドラマで、主婦役のキョンキョンが


夫役の仲村トオルに、


私は、あなたのお母さんじゃない!


と言い放ったのは、印象的でした。



夫婦円満の万能ワード


夫は、たまには、ふたりでデートしようよ



もしくは、


子どもがいたら、子どもの面倒みてるから、


美容院やお友達と会うのを勧める等


母親からの役割から、解放してあげること。



戻ってきたら、きっと、ご機嫌に


なっていることと思います。



妻は、今日、仕事どうだった?



話し出したら、すごいね!


やるじゃん! と褒めちぎる。



きっと、メインで生活費を出して


くれてるダンナさまですからね。


敬意を払って、感謝したいものです。





27.男は謝れない


     女は忘れない



男性はプライドを大切にする生き物。


謝ったら負けと思っているので、


なかなか謝れません。


対して、


女性は、自分が悪いと思えば、


すぐに謝れます。



しかしながら、相手に落ち度があると


謝られても、なかなか水に流すことが


できません。



確かに…



夫がプライドを捨てて謝ってきたら、


自分が悪くなくても


(ここ大事かも)


私も悪かった。ごめんなさい。


と返すのが、よいようです。



男女の違いの学び⑥



◎男性は、女性を時々、母親役から


 開放してあげる。



 女性は、生活費を出してくれる


 夫の労をねぎらう。


 

 あと、男性の「ひとり時間」


 も、大切にいたしましょう。



◎男性は早めに謝る


 女性は、私も悪かった と言う。