前回 お金のことについて
いろいろとお話しましたが、
後で思い出したことがあるので、
追加します。
①養育費について
養育費を支払わない話も聞きますが、
ちゃんとした会社の方は、
ちゃんと払っている印象です。
ただ内訳が、人それぞれでした。
養育費の中に学費が含まれると
思うのですが、
学費全負担だったり、
半額負担だったり、
20歳までだったり、
大学卒業までだったり、
男性って、ほんとうにすごいな!って
思ったのが、全然会わせてもらえない
子どもに対して、これが出来るのです。
ひたすら耐える…
ほんと、辛抱強いです。
②貯金について
相手の貯金額というのは、
なかなか聞けないものです。
マッチングアプリで会った
霞ヶ関のお方は、
初対面で聞いてきましたが…
20数年結婚生活を送った元夫
に対しても聞けず、謎でした。
しかしながら、ある程度は、
結婚前に把握は必要だと思うのです。
ワタクシの場合、
会社員Bさんには、通帳を見せたり、
しました。
相手のを知るには、こちらから
開示した方がよいかと思い。
しかし、あまりはっきりとは
教えてくれず、
結局は、◯◯◯万以上はありますか?
の確認方法でした。
なぜ確認したかったのかというと、
倹約家なのか、お金がないのか?
判断がつかなかったからです。
会社員Cさんについても、
倹約家なのかな?とは思ってましたが、
婚約指輪が安かった時、
倹約家というより…
年収があるのに、実はお金がないのかな?
と思ったりしたのです。
ワタクシも働き続けるし、
結婚したからといって、
お相手に全面的によりかかるつもりは
なかったけれど、
結婚してみて、実はお金がない…
となると、さすがに不安ですよね。
都合のいい言い訳として、
聞かれなかったから、言わなかった。
という言葉があります。
これから結婚を考えている方は、
ぜひ、何らかの方法で聞いてみてください。
信頼関係にもつながります。
ちなみに、Dさんの場合
こちらが聞いていないのに、
話してくれました。