リアルトナカイ。
関係ないけれど、「おっさん プーさん」という最高のギャグを思いだす。
そういえば熊もよくみると怖い。
 
ここは日本ですが、なにか?
 
立派なタッセル。
墨汁に浸して書をしたためたい。

 
さてさて。
なんの脈絡もないけれど、
第六十七集中部日本歌集の中から今日も一首引いてみる。
 
身体が上下に裂かるる恐怖もてクリミア橋の爆破を見たり
         栗木京子  第六十七集中部日本歌集より
 
裂くという行為を想像した時、左右より上下のほうが負荷が掛かるように感じる。
痛い。とてつもなく痛い。
あの争いからだ。地球のあちこちで紛争が起こり始めて、遠く日本でも光熱費やガソリンが値上がりし、生活に躊躇うような毎日が続いている。
夏。クリミア大橋の爆破後、こんなニュースが流れてきた。
 

クリミアとロシア結ぶ橋で爆発、2人死亡 プーチン大統領は「テロ」攻撃への報復を約束

 
大人の喧嘩は見苦しい。
橋というのは結んだり繋いだりする平和の象徴ではなかったか。
 
ふと東日本大震災を思う。
あの時も、身体が左右ではなく上下に裂ける心地がしたのだった。
言葉では言い表わせなかった感触が、栗木さんの歌を媒体にしてやっと腑に落ちた。
身体を何度裂ければわたしたちは平和に近づくのだろう。
 
 
 
身体から千切れるほどに手を振つて一本の木にもどる改札
          漕戸 もり
 
森から林に林から木に。
最初からわたしたちは木だったのに。
寂しかったのに。