最近ハマっている湖池屋の袋菓子。
ビールに合うと決まっている。
でも、当面アルコールは外食のときだけというマイルールなので、今は水がお供。
水は炭酸じゃないからお腹がふくれないということも関係するかもしれないが、この場合袋菓子3つくらいは余裕で食べられる。いや手元に菓子がないだけでもしここに10袋くらいあったら半分はいける。
ビール(500ml缶)と袋菓子の黄金比率は1:1。
500缶1本でひと袋がちょうどいい。※個人の感想です
ビールが空になって新しい缶を開けたり又焼酎に変えたとしても、つづけてもうひと袋とはならない。
酔いを楽しむためには、できればまずお酒があっておつまみが控えめに傍らにあるのが好ましい。
袋菓子はそういう意味で、なにかとでしゃばりやすいから要注意なのだ。
それで、面倒でもきゅうりの酢の物やキャベツの胡麻和えなんかをささっと作りたくなる。
アルコールがわたしの血圧を上げるのは、毎日の血圧測定でわかってきたけど、水と共に際限なく食べられる袋菓子とをくらべると、いや明らかに後者のほうが血圧に悪いでしょう。
どうかやみつきにさせないでください。
うまれたらぼくのからだはやみつきのなかでもかるいみなもとだつた
漕戸 もり
やみつきの中でこんなに軽くてこんなに罪なのはあなただけです。
