「のぞき見! コジット」をご覧のみなさん、こんにちは
今回は私、「時代の流れに乗る」でおなじみ、
コジット草食系男子代表こばたん(好物のプリンはもちろん手作りします
)が、
コジット的 連休の過ごし方 をご紹介します。
連休といえば、一番楽しみなことといえばなんでしょうか
そうですね。 連休明けのお土産ラッシュですね
・・・(;´Д`)チーン
という冗談はさておき、普段の休みとは違った事が出来ることですね。
題して、、、「秋の五連休 名古屋グルメツアー」 ぱちぱちー。
-------------------------------------------------------------------------------------
名古屋といえば、一風変わったグルメで有名ですが、
今回は連休で食べた名古屋グルメをメインに、紹介したいと思います。
今回のグルメツアー、名古屋のステキグルメにドキドキしながらバスに揺られていると、
途中でバスが故障して、サービスエリアで2時間待ち
到着前から先が思いやられます
やっと名古屋に着き、へとへとになりながら、まず向かったは、
「上前津の老舗 天むす 千寿」
口コミからガイドブックまで、幅広く知られているこのお店は、
連日オープンと同時に熱い天むすファンでいっぱいです
本店へ向かい、店に入るとすでに満席状態
やはり人気店は違う
……と思いきや・・・。
・・・・・・(・_・ 三・_・)アレ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(°Д°;≡°Д°;)アレレ?
見渡すと、なぜか全員かっぽう着で天むすを食べています。
そういうお作法なんですか?! 宗教なんですか?! 注文の多い天むす屋さんですか?!
恐る恐る聞いてみると、どうもタッチの差でお昼の時間を過ぎていたようです
店内にいらっしゃったのは、みなさん店員の方・・・お昼ご飯中すみません。。。
写真はないのですが、あの光景が頭に焼きついて離れません・・・
別店舗を教えていただき、そちらへ向かうことに。
やっとありついたのが、このメニュー
・お召し上がりセット
・追加天むす
実に、分かりやすいですね 初めてでも迷わない
メニューにも負けないシンプルさですが、食べはじめると箸が止まらない
あっという間に完食。
添えてある漬物がいい味で、とてもよく合います
名古屋に一泊して、次の日にまず向かったのは、
「ひつまぶし 炭焼 うな富士」
知る人ぞ知る、有名店なのですが、
行ってみるとそこは、所狭しと並ぶ、人、 人
、 人
。
1時間30分待ちでした。。。
へろへろになりながら、ようやく店内へ。
そして頼んだメニューはこのお店でも一番の限定料理
・肝入りひつまぶし
なんとウナギ7匹分の肝を贅沢にどどーんと乗せたひつまぶし
これでもかと言わんばかりのウナギ祭りです
もう、毎日が土用丑の日でもいいですね。
気になる方は一度行ってみてください。(一週間分のお昼代くらいです。。。)
最後に向かったのは、
「みそかつ 矢場とん」
名古屋といえばみそかつ。みそかつと言えば矢場とん。
そんな名古屋グルメツアーの最後を飾るにふさわしい、THE・名古屋グルメ
甘みのあるみそと、パリッと揚がったカツ
・・・正直なところ、食べてみるまでは、大嫌いな物=味噌カツでした
トンカツにはソースでしょ。味噌って何だよ、しかも甘味噌ってありえないでしょ。
が、食べてみると本当においしいと思いました。
食わず嫌いは、いけませんね。
今回は、こんな名古屋グルメを楽しみましたが、
私の所属する企画部では、この旅行のように、日々新しい物との出会いがあふれています。
仕事でも刺激を受けつつ、休みの日はゆっくりと自由に。
忙しいばかりでは、どんな仕事も楽しくなくなりますので、たまにはこんな息抜きも大事です。
そんな連休をお届けしました