こんにちはビックリマーク


今回のブログは企画部いなもんがお送りします音譜

今回の「のぞき見! コジット」は、タイトルの通り、コジットのアイデア商品を企画する、企画部

徹底的に、お送りしちゃいますグー



企画部のお仕事の醍醐味は、作りたい商品ならジャンル問わずに作れること!!

そして自分の企画した商品で人々を喜ばせることができること星

ではでは、そんな夢いっぱいの商品がどんなふうに生み出されてるか

一緒に見て行きましょう右矢印右矢印



1.市場からどんな商品を作るか決める

企画部では、定期的に市場調査をしますビックリマーク 

商品化になりそうなネタを探すんですよ得意げ

どういう商品が売れてるのかなはてなマーク

これはすごく大切な仕事なんです(`・ω・´)タイセツ!

市場の流れを見極めないと、人々に喜んでもらえる商品は生み出せません((>д<))!
私はもともと雑貨を見るのが好きだったので、市場調査が大好きですドキドキ



2.商品の素材・形を考える
作る商品が決まったら、商品をどんな形にするか、どんな素材を使うか考えますビックリマーク
ちなみにいなもんは現在縫製品を企画中チョキ
どの柄を使おうかなぁ~~音譜 迷うなぁ~あせる
見本帳になかったら、生地屋さんや売り場等を見て回り、参考にします自転車
生地



3.会議でプレゼン
サンプル商品ができたら、提案書(商品を提案する為の書類)の作成ですメモ

はてなマーク ここどこのスタジオ!?
実はコジットの社内には撮影スタジオがあるんですキラキラ!!

スタジオ

撮影中



提案書のモデルは、社内で見つけて撮影しちゃいます!!
撮影

提案書ができたら会議でプレゼンテーションビックリマーク
どうか、この商品が、会議に通ってくれますように(。-人-。)



4.パッケージデザイン
わ~いビックリマーク わ~い!!
めでたく商品化が決定したものは、SP(Sales Promotion パッケージ・販促物の製作部署)で

パッケージを考えます。

自分の商品のパッケージまで、一緒に考えられますよグッド!
MACを使いこなす姿はかっこいい(≧▽≦)ステキー
mac



5.商品完成
じゃんじゃじゃ~んドキドキ
こうして商品ができあがって、お客さんの元へ。
お店とか、カタログ、チラシで自分の企画した商品を見つけると、
すっごくうれしいですよにひひ

そして、その商品が多くの人に受け入れてもらえたら、

また夢のある商品を作ろうビックリマーク って仕事の原動力にもなります(`・ω・´)
商品



さて商品の流れもわかったところで今度は企画部の雰囲気を味わってもらいましょ~クローバー
 
シュワッチビックリマークアップ
このウル○ラマンには10円玉がいっぱい¥
実は貯金箱で、先輩と一緒に「よいしょ貯金」してるんです。
「よいしょ」って言ったら罰金10円ドクロ
実はもう400円くらい貯まってますあせる
ウルトラマン



このゾウは朝礼当番の印晴れ
企画部の朝礼は変わっていて、質問が書かれたクジを引いて、

それに答えます。
『昨日の夜ご飯は?』
『先週末は何をしてた?』
『今日のファッションのポイントは?』
中には秘密な質問もラブラブ
朝から脳を活性化させて、おもしろい商品が考えられるようにしてます音譜
ゾウ



いかがでしたかはてなマーク
企画部のこと、少しですが、わかってもらえたでしょうかはてなマーク
こんな素敵な部署で仕事をしてるので、いなもんは、毎日充実した日々を過ごせてます(´0ノ`*)




次回は会社探検シリーズグー商品部グッド!をご紹介いたしますチューリップ赤