今日も暑い一日でしたねぇ。

5日(金) ジェムザール他再開予定でしたが、7月中旬頃から胸骨部位の痛みを感じ始め、急遽検査予定が組まれました。
9日(火) 骨シンチと頭部~骨盤CTを実施。
そして、今日12日(金) 結果説明でした。

はっきり言うと、胸骨に骨転移していました。

局所再発部位、肺・肝転移の治療効果は奏効維持していました。腫瘍マーカーは異常なしでした。
なのに、骨転移出現…(-ω-;)


主治医からは今後の治療法を色々と説明されました。
・現状のケモの間隔をやり始めの頃に戻す。(1投2休→1投1休へ)
・現状維持+胸骨への放物線併用
・現状維持+除痛目的でストロンチウム
・内服抗癌剤(ゼローダ+エンドキサン)
・他抗癌剤の点滴 ビノレルビン 2投1休

ビノレルビンをやる場合、ポートを入れなければなりません。骨髄抑制も強いようです。

外来ナースと少し話をして、悩みましたが内服抗癌剤を始める事にしました。
明日から内服開始です。
14日間内服して7日間休薬…の繰り返しです。
平行して、骨吸収阻害剤を月1で開始です。
これは顎骨壊死という副作用が出現する場合があります。
歯科に行って口腔内スクリーニングをしてもらわなければなりません。
紹介状を書いて頂いたので、お盆休み明けに予約受付しないと…


骨転移とは考えていなかったので、ちょっとショックです。
直接命に関わるものではないですが、骨転移は治癒しない。注射も進行を遅らせる為です。

今は痛みがほとんどないのが救いです。
くしゃみすると痛いけど~

とりあえず、痛み止めにトラムセットが2回/日で開始になりました。
せっかくコンチンも中止になったのに…残念。




「黙れ 小童!!」が「黙れ 乳がん!!」になると良いのにね~
御守りも持ち歩いてますよ~(*´ω`*)