父のこと | べんてんママのブログ ~3代目コーギー、お転婆ティアと共に~

べんてんママのブログ ~3代目コーギー、お転婆ティアと共に~

2000.6.22生まれで2015.10.22に15歳4ヶ月で虹の橋を渡ったコーギーハッピー。
2008.11.18生まれで2014.3.7にリンパ腫で5歳3ヶ月で虹の橋を渡った黒コーギーのちびすけ。
ニューフェイス、2016年5月3日生まれの女の子ティア♡です!
よろしくね~♪

うちの父ね、88歳なんやけど

まだ自分で食事も食べられるし、お風呂も一人で入れるし、

ふらつきがあるので杖をついてはいるけど、自分の脚で歩けるし

会話も普通に出来るし、

年齢の割には元気なんやけど・・・

 

最近私が言ったことに急に怒り出すことが多々あり、

本来大人しく温厚な性格の父が、人が変わったようになる。

 

家の近所に一人で行って好きなものを買ってくるんやけど

チーズと納豆を大量に買ってくる。

両方好きな食べ物みたいやけど、とにかく同じものを食べ続ける。

物事に固執するんです。

 

物事も思い込んだりして、私がいくら言っても聞き入れない。

まぁ、ここに書ききれないぐらいずっと思い込んでることが多い。

 

ちょうど1年前の2月に脳のMRIを撮ったとき、お医者さんから

前頭葉の萎縮が見られる・・・と言われてる。

 

側頭葉が萎縮すると、明らかに認知症の症状があらわれるらしいけど

前頭葉の萎縮は、物事を柔軟に考えられなくなる、何かに固執する、

怒りっぽくなる、性格が変わったようになる、社会的道徳的なことができなくなる、etc・・・

 

父にぴったり当てはまってる。

 

私がまともな事を言ってて、それに対して父が怒ると私も腹が立つけど

病気なら仕方ない。

お医者さんにもそう言われました。

 

それを踏まえて対応しないとね。

 

長生きしてくれるのは良いけど、高齢者の扱いはストレスが溜まります。

自分の親でも大変なのに、パートナーの親を看てる人は尊敬するな。

 

適度にストレス発散しないとね。

 

3月にMRIの予約をしました。

萎縮進んでるかも。