昨日はちびすけが眠ってる動物霊園の春の大法要に行ってきました。
(春と秋に塔婆供養があります)
塔婆供養をしてもらいました。(塔婆は有料です)
少し暑いぐらいの良いお天気でそよ風も吹いてて、ウグイスの鳴き声も聞こえて、
とても気持ちの良い日でした。
今回は外の合同墓地のところでお坊さんが般若心経を読んでくださり、
一人一人(ワンコ)の名前を読んで供養して下さいました。
愛犬ちびすけ・・・の後に書いてる號というのは(ごう)と読んで
男の子の意味だそうです。
女の子は○○ちゃん・・・って書いてました。
塔婆の形も上から、頭、胸、お腹、足と4つの形がそれぞれ違って意味があるようです。
般若心経、読経中~

ちびすけ、楽しく暮らして、また早く生まれ変わっておいでね。
ちびすけがボール咥えてる写真、持って行きました。
後ろの碑、前回行った時より、わんこの写真が増えてました。
一人一人、呼ばれてお焼香しました。
綺麗な庭園
隣に座った女性と話したけど、何年経ってもやっぱり思い出すと涙がでますよって。
うちのワンコ、5歳で亡くなったって話したら・・・
短かったけど、愛情いっぱいかけてもらったことは絶対わかってるから、
喜んでお空の上から見てますよ、って。
不幸な犬生のワンコもたくさんいるから、おたくのワンちゃんは幸せものだって。
そうですね。
ワンコを亡くした悲しさを経験した人は優しいですね。
涙がポロっと

ちびすけ、大好きだよ~

あのキラキラした笑顔、可愛かったな

もう少し一緒にいたかったな。