アメリカに旅立ったべんてん娘。
無事着いたのはいいけど、ステイするところが決まってないのが不安で、学校に聞いて見て
と言ってきたので、日本の通ってる大学に問い合わせの電話をしてみました。
すると、担当の人がいないので、わからないと言われました。
留学センター?の男の人に、娘が寮に入れない旨や、自分で探したけど
条件などが合わなくて(4ヶ月の短期なのでシェアハウスなども受け入れてくれないらしい)
見つからずで出発した旨を伝えました。
1ヶ月ほど前にも本人が大学に住むところが見つからないと訴えてたのに、その後もなーんにも
サポートもなく・・・
交換留学生として、大学から行くのになんのサポートもないのは、おかしい。
提携してる大学なんやから、なんとか掛け合って優先的に寮に入れるように頼むとか、
近くの部屋を紹介してくれるように頼むとかするのが、大学の責任ちゃうんかな?
なのに、自分でちゃんと探したんですか?とか娘のせいにされて・・・
私も旦那ももう激怒
大学の学生が路頭に迷ってるのに、平然としてる態度が本当にわからん。
関西有名大学やのに、こんな対処の悪さでいいのかーー!
こちらも出発までに訴えれば良かった落ち度はあるけど、もう行ってしまったものは
どうしようもないし・・・
でも一番悪いのはアメリカの大学・・・
交換留学生が寮に入れないのなら、近くの住める部屋を斡旋や紹介してくれるのが
責任じゃないのかな?
もう・・・一体どうなるのか、心配です