子供がギャン泣きしてると、ふと思い出す言葉があります。
出産後の入院中に言われた助産師さんからの言葉。
「泣いたら声をかけて抱っこしてあげてね。」
泣いても相手にしてもらえないと、私のことなんて分かってもらえていない、興味がないんだな。と思っちゃう子になるらしい。
泣いてる時にそのままほったらかしで、放置していると、心が寂しい子供になっちゃうよ、というようなことを言われたんですよね。
その時は、産んで数日。
ただただ可愛い未知の生物新生児を目の前に、
はいっ!わかりました!頑張ります✨
とキラキラしてたんですが。
よっ新米ママ!!!
退院し、四六時中、子が泣いて寝て、ギャン泣きして、授乳して、オムツ変えて、うんち漏れて、吐き返ししての繰り返し(産後は下から出血アンド腰痛)で
こんなの知らねえ
白目白目白目
て感じだったので、もちろん毎回子が泣いるたび常に抱っこすることもできず
案外2〜3分で泣き止んでスッと寝ることもあるよね、寝ないこともあるけどさ
もう、バウンサーに入れてゆらゆらしてると泣き止んで眠りに入ってくれることを発見した時の感動は今でも忘れられません。
ねぇ、新米ほやほやママのみんな知ってる?バウンサーの存在。
お気に入りすぎて、ないと不安すぎて、お食い初めの食事にも持参しました。
うちはベビービョルンのもの。
あとね、抱っこ紐に入れて泣き止むの知った時、本当に感動した。
だからこんなにもこの世のママたちは抱っこ紐にぶら下げてんのかぁぁぁぁぁぁ
と思いましたよ。
何から何まで初めての子育て。
困って、やってみて、解決しての繰り返しだよね。
理想と現実は違って当たり前。
頑張りましょ
今日もみなさまお疲れ様でした
福袋準備
甘いもの
おしゃれな食器🍽️
大好物まみれさん
まとめ買い🤎