こんばんはニコニコ

本日、エアコン故障の点検のため、喫茶までいはお休みを頂きました。
メーカーさんに見ていただいた結果、室外機側のホースからガス漏れを起こしていての故障でした。
この部分の修理・ガス充填は、施工業者の範疇ということで、改めて電気屋さんに修理依頼をいたしました。
エアコン故障は、住まいの方なので店内は涼しいです。お客様はご安心をウインク

梅雨明けてこれから猛暑がやってきます。
電気屋さんも超多忙なので、直ぐに来てとは言えない状況、扇風機でしのいで寝るしかないですね。
施工部分の不具合といっても、施工から6年経ってるんです。
なので、取り付け時のミスとは考えられず。

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ
たぶん、ヤツだなと思う人物がいます。
ヤツが室外機を無理くり動かしたんじゃないかと思う。
それは、テナントビルの外壁塗装をやった人。
大家さんは、「安いんだよー」と喜んでましたが…
ゲローこれ自分の持ち物の建物だったら頼まないよね!というくらいの仕事ぶりでした。
塗り忘れもあっちこっち、ガラス窓にもペンキくっ付けたまま、お店の看板にもペンキくっ付けたまま。
そして、各地を流れて仕事しているようで、もう成田には居ない模様。
職人を頼む時は、信用のできる人に頼むが大切ですね上差し
何かあってもちゃんとフォローしてくれるところ、連絡の取れるところがいいです。


今日は店を休んだので、主人の仕事についてきました。
雨漏りするようになったトタン屋根の葺き替えの最終仕上げです。
写真は、雨樋を今から付けていこうとしているところ。下矢印


私がやれるのは、指示された物を下から上に渡すこと。

一度、ハシゴを登り…
屋根に移る時はズボンの腰の所を主人が持って引き上げてもらったんですけど、ゴロンと屋根に転がり落ちる感じで何ともぶざま。
子どもの頃は、お猿さんのように高い所に登って遊んでいたのにね猿
その後、シートを屋根の中に押し込み敷く手伝いをしたんですけど、10分で「私、もう音を上げたよ」と伝えたら笑われました。
爆笑「もうか!早!」

風も程よくあったし濡らしたタオルを首に巻いていたので、暑さは大丈夫だったんですけどね。
チーン トタン屋根のデコボコに膝をつくのが痛いこと!
主人の動きを観察すると、若干横向きでほふく前進のようにして、シートを押し込んでいます。
照れよし、なるほど!と思い、真似してみると…滝汗 腕の力が無さ過ぎるのと、体が重過ぎるのとで前に進めない。
それでも何とか終了。役に立ったかは微妙チーン

その後、また上に登る機会を得、「よし今度こそはプンプン」の気持ちで、「ズボン持たないで」と言いハシゴだけ支えてもらいながら、無事に屋根へ降りることが出来ました。
この時の手伝いは、墨付けという作業の補助。

主人には感謝していたつもりでしたが、こんなキツイ仕事を毎日毎日やってるのか、感謝がまだ足りなかったなと思いながらの帰り道でした。