アドレスv100 ブレーキパッド交換 | 珈琲マニアのひとりごと

珈琲マニアのひとりごと

喫茶店にはじまり自家焙煎コーヒーに長年携わってきた珈琲マニアのつぶやき

先日、アドレスv100のブレーキパッド交換をしました。

元々アドレス君のブレーキは必要充分な効きがあるとはいえ、動力性能に対しては若干プアーな印象は否めないのも事実。

アドレス用の部品各種は純正にこだわらなければ中国や台湾製の安価なものが流通しています。

僕もブレーキのディスクローターはその手のものを利用しましたが、ディスクの穴という穴、その他切断面に酷いバリが出ていてとてもそのまま使う気になれませんでした。
バリの面取り修正をしっかりとしてから組み付けたのですがあまりオススメできるものではありません。


そんなわけでブレーキパッド交換にあたり、安心して使えるもの、性能の良いものを使おうと選んだのがこちら

photo:05



ベスラのシンタードパッドです。

photo:04




そのまま装置しても問題ないのですが、事前にパッドの角を面取りしておきました。
photo:02





やはり良いブレーキパッドは安心して使うことができますね。

このパッドは効きの立ち上がりがリニアでコントローラブル。

雨の日の効きもGoodですよ。


photo:03








iPhoneからの投稿