ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
お盆休みに入った13日、高気圧に覆われた県内は青空が広がり、立山・黒部アルペンルートの室堂(2450メートル)や雄山山頂(3003メートル)などは大勢の家族連れや登山客でにぎわい、山頂の心地良い涼しさを満喫していた。
富山市下堀の中川充則さん(67)は長男、長女の家族計8人を引率。入念に体操をしてからゆっくり登り始め、正午ごろ雄山山頂に着いた。「亡くなった父のように、自分も孫たちを連れて来られた。天気に恵まれ、良い思い出になった」と目を細めた。
富山地方気象台によると、13日の最高気温は富山29.3度、高岡(伏木)28度と共に9月上旬並み。14日は曇りの見込みで、雨が降る地域もある。最高気温は富山28度、高岡27度を予想している。
■笑顔はじける 県内行楽地
お盆に入った13日、久しぶりの好天に恵まれ、県内各地の行楽地には大勢の家族連れや若者らが繰り出し、夏の思い出をつくった。
射水市黒河(小杉)の県民公園太閤山ランド。プール広場は、通常の休日の2倍以上となる約5千人が来場した。人工的に波を起こすプールでは、子どもたちが波に揺られるたびに歓声を上げた。
雲上もにぎわった。県内最高峰の大汝(おおなんじ)山(3015メートル)山頂近くにあり、映画「春を背負って」の舞台となった大汝休憩所には、立山登山に訪れた観光客が大勢立ち寄った。休憩所を背景に記念写真を撮る姿が目立った。
富山市婦中町東山の音川観光ぶどう園(松浦輿碩(よしみつ)園主)では、家族連れが次々とブドウ狩りに訪れ、夏の味覚を堪能した。約2ヘクタールの畑で13種類を栽培しており、巨峰やヒムロッドなど6種類が食べごろという。
氷見市島尾の海辺にある島尾キャンプ場では、若者グループらがバーベキューを楽しんだ。友人ら8人で訪れた道野真志さん(29)=高岡市中曽根、会社員=は「潮風を受けながらのバーベキューは最高」と話した。
北日本新聞社