これぞ和風だなぁ。 (#^.^#)
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
JR西日本は7月7日、北陸を代表する和と美を表現した観光列車を「七尾線」で運行すると発表した。車両は伝統工芸の「輪島塗り」や「加賀友禅」をイメージしたデザインとなる。運行は来年10月からを予定しており、金沢~和倉温泉駅間の特急列車として運転する。羽咋(はくい)駅と七尾駅に停車し、1日2往復の予定。
【車内も雅なデザイン】
北陸新幹線の開業と北陸デスティネーションキャンペーンに合わせたもので、伝統工芸品の車内展示や、北陸ならでは食の提供・車内添乗サービス、駅から先のアクセスなどハード・ソフト両面での充実を目指す。車両はキハ48系2両を改造する。定員は52席。なお、運行に伴い和倉温泉駅を改修する予定。
【関連記事】
- 山手線に新型通勤電車「E235系」導入 2015年秋から営業運転開始
- JR東日本の「Suica」のペンギンの向きが変更されてるって知ってた? ペンギンの向き=機能の違い
- 備中高松城の水攻めをイメージ 駅弁「官兵衛の水攻め弁当」岡山駅に登場
- 寝台特急「トワイライトエクスプレス」運行終了へ