違う角度から見た日本人の特徴を
参考にしてみては?    (~_~;)

ゆう@子育てパパ


人気ブログランキングへ




中国政府系シンクタンク、中国社会科学院日本政治センターの特約研究員、王冲氏が「外国人から見た日本人の驚くべき14の特徴」を紹介した。BWCHINESE中文網が伝えた。

【その他の写真】

王氏のいう「外国人」とは、日本人論の論客として有名なグレゴリー・クラーク氏。同氏が挙げた日本人の14の特徴は以下のとおり。



(1)強烈な群れ意識。命令に忠実に従うという習性がある。管理しやすい反面、邪悪な勢力が力を握ると大変なことに。第二次大戦の対外侵略行為がこの典型的な例。



(2)個人と個人の関係は不思議なほど誠実。無人の野菜販売所が存在する。日本では失くし物をしても慌てる必要はない。拾った人が最寄りの警察に届けてくれている場合がほとんどだ。



(3)完璧主義。秩序をきちんと守る。観光地で旗を振るガイドに黙々と並んで付いていく一群をみかけたら、それは絶対に日本人だ。トイレの清潔さは天下一品。良いホテルにはすべて自動の“高級”水洗トイレが備わっている。



(4)手作業が好き



(5)チームワークに優れている、家族式管理を好む



(6)外来のモノには開放的だが、外来の人には排他的。



(7)イデオロギーが薄弱。特に政治面に顕著にあらわれている。自民党と民主党という2大政党も執政理念はそれほど変わらない。



(8)情緒的、好戦的。中国侵略戦争が拡大にするにつれ、収拾がつかなくなり、最終的に南京大虐殺という惨劇を生み出してしまった。



(9)外交、経済政策における戦略思考の欠如。日本の外交は原則がなく、典型的な日和見主義。短絡的な経済政策が「失われた10年」に陥った主な原因だ。



(10)合理主義の欠如。義務教育のシステムはしっかりしているが、大学教育はかなり平凡。そのため、真に独立した思考を持つ知識人が少ない。



(11)中央政府の力が弱く、派閥争いが目立つ。



(12)道徳倫理の根本は「恥」の重視で、「罪」の重視ではない。



(13)法律が好きではない。裁判に訴えるより、私的に話し合いで解決することを好む。



(14)特殊性を好み、普遍性を嫌う。中国も日本も封建社会を経験しているが、中国の封建社会には多くの原則があるのに対し、日本には実践のみ普遍的な原則に欠けている。



(編集翻訳 小豆沢紀子)